広山流
日向水木・吾亦紅・鎌柄・藤袴・木苺 
<長形鉄釉>小宮麻由

★ 美しい花材を美しく生かしています。
カマツカやフジバカマ、ワレモコウと、紅い同系色の花材に添えられた木苺が美しいですね。

吾亦紅・杜鵑草・木苺 
<手作り花入れ>坂野優子

★ 小さな作品です。
初稽古の素敵な感性です。
野の花の美しさを生かしています。

日向水木・鎌柄・藤袴・杜鵑草・著莪 
<長形寸胴>坂野優子

★ 初めての生け花です。
優しい挿花です。
カマツカの美しい実を上手に扱いました。
いいですね。

日向水木・黄葉手毬・竜胆・杜鵑草・著莪 
<高取大型花入れ>三嶋亜希子

★ 日向水木が美しく表現されています。
ホトトギスやリンドウの、美しい葉の表情がいいですね。
素敵です。

万作・黄葉手毬・杜鵑草・著莪 
<信楽釣瓶>小宮麻由

★ マンサクの紅葉の美しさを生かしました。
ホトトギスの美しい挿花です。
キバデマリは、前面に張り出しているのですが、画像にすると並んでしまいました。

真弓・竜胆・著莪 
<黒寸胴>小宮麻由

★ 紅葉前のたわわなマユミに、開花したピンクのリンドウを入れました。
マユミの連なった淡い色の重なりに、シャガのシャープな強い線が効いています。いいですね。

日向水木・杜鵑草 
<舟形花入れ>倉田五月

★ すっきりした美しい挿花です。
二種活けの品のある作品、素材の美しさをとらえています。

芒・万作・竜胆 
<足つき角型>倉田五月

★ 素敵な挿花です。
花器をはじめ、色の美しさを見せました。

満作・小紫式部・杜鵑草 
<信楽舟形>藤原由起子

★ 小紫式部を大きく伸ばして、空間の美しさを引き出しました。
花器を含めて、同系色の美しさを見せています。

満作・竜胆・杜鵑草 
<白釉扁壺>藤原由起子

★ 白い花器に紅い花材。
相互に引き立てあって、素敵に入っています。

満作・小紫式部・曙草・木苺 
<備前大型花入れ>ノックス知美

★ 大きなマンサクの葉の美しさを上手に活かしています。
やさしい曙草を添えて、他の花材を引き立てています。
いいですね。

小紫式部・藤袴・雲龍柳・竜胆・木苺 
<変形寸胴>本村麻里

★ 紅い花を中心にした作品です。
花器とのバランスもよくすっきりとしています。

日向水木・秋明菊・杜鵑草 
<信楽釣瓶>本村麻里

★ 美しい花材を上品に活けました。
秋明菊を素敵に扱っています。

満作・雲龍柳・竜胆 
<信楽広口>本村麻里

★ 美しいマンサクを上手に活かしています。
すっきりと美しい作品です。

矢筈芒・夏ハゼ・杜鵑草 
<手桶>西川裕子

★ 美しい夏ハゼを、黒い手桶に入れて個性的に活けました。
ホトトギスの葉が美しさを強調しました。
素敵です。

野茨・茶の木・女郎花 
<手作り花入れ>西川裕子

★ シンプルに活けられた作品です。
優しい挿花です。

野竹・藤袴・水引・白桜蓼・利休草 
<変形籠>西川裕子

★ ブック型の黒い籠に素敵な野の花です。
それぞれの花材を上手に扱っています。

夏ハゼ・藤袴・杜鵑草・利休草 
<楕円大壺>藤原由起子

★ 見事な色の夏ハゼを、象徴的に美しく活けました。
葉の美しさを活けるホトトギスの表情もいいですね。

野茨・女郎花・茶の木 
<船徳利籠>藤原由起子

★ シンプルな美しさです。
黒い籠に野の花の風情が表現されています。

矢筈芒・野竹・藤袴・杜鵑草・白桜タデ・水引・利休草 
<足つき大籠>藤原由起子

★ たっぷりと活けた野の花籠です。
素朴な美しさを巧みに活けています。。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
[編集]
CGI-design