広山流
細かや・竜胆・木苺・吾亦紅 
<陸奥宗全籠>倉田五月

★ 木苺を中心の挿花、吾亦紅が初秋の雰囲気です。
木苺の葉が大きくなってきました。扱いが難しくなっています。

細かや・桔梗・木苺 
<信楽舟形>中司多恵子

★ 茅をたっぷり使っています。
花器の大きさや木苺の葉の大きさに比して、桔梗の長さが足りないようです。
スッと延びた桔梗の美しさがあればよかったでしょう。

細かや・竜胆・吾亦紅・えにしだ 
<角型寸胴>中司多恵子

★ さわやかな挿花です。
屈折したエニシダを上手にあしらっています。

黄そけい・雪柳・桔梗・るり玉薊・小海老草 
<鵜籠>馬場恭子

★ 小海老草が愛らしく、桔梗の藍色との対比で、秋を感じさせる作品。
黄素馨が美しく配されました。

黄そけい・ヒペリカム・ピラミッド紫陽花 
<変形投入れ>馬場恭子

★ 小坊主弟切草(ヒペリカム)を美しく生けました。
水無月といわれるピラミッドアジサイの白との対比が素敵な挿花です。

莢蒾(ガマズミ)雪柳・竹島百合 
<とうてつ唐物写し>馬場恭子

★ ガマズミの大きな葉を、しっかり整理して低くもってきました。
竹島百合を3本配して、雪柳で大きな空間を創った作品です。

満作・竹島百合・甘野老 
<唐津角型>西川裕子

★ 濃いみどりとオレンジの対照的な美しさを見せた作品です。
小型の花器に上手にあしらいました。

満作・瑠璃玉薊 
<信楽広口>西川裕子

★ 先端から紅葉の始まった満作を、上手に使っています。
シンプルにるり玉あざみを使って万作を強調しています。

どうだんつつじ・竹島百合・雪柳 
<高取細口>濱崎由起子

★ すっきりとした挿花です。
満開の竹島百合を印象的に扱っています。

どうだんつつじ・雪柳・るり玉あざみ 
<朝鮮古唐津>濱崎由起子

★ 満天星躑躅の美しさを見せて優しい作品です。
きちんとした足元も美しく、素敵な挿花です。

満天星躑躅・るり玉薊・竹島百合 
<高取大型>倉田五月

★ どうだんつつじの密集した枝葉を、しっかりと整理しました。
大きな花器に存在感のある挿花です。

満作・竹島百合 
<カタツムリ型変形>倉田五月

★ 大きな満作の葉と竹島百合の美しさを生かしました。
対照的で素敵です。

満作・雪柳・ドウダンツツジ 
<白釉大型>中司多恵子

★ 満作の扱いに一考を要する作品。
少し大きすぎるかも知れませんね。

満作・瑠璃玉薊・甘野老 
<変形花器>中司多恵子

★ 満作の大きな葉を上手にあしらっています。るり玉あざみの美しい作品です。

夏はぜ・エリンジューム 
<白釉扁壷>川ア真澄

★ 夏はぜを上手に使いました。蝶のように舞う夏はぜを上手に表現していて、小さなエリンジュームが幻想的です。
素敵な作品です。

雪柳・ウイキョウ・竹島百合 
<創作竹かご>川ア真澄

★ 雪柳の流れが美しく、ウイキョウを空間に配して優美な作品です。
竹島百合の美しさを引き出して素敵です。

夏はぜ・ウイキョウ・竹島百合 
<灰釉角型投入れ>神田久美子

★ すっきりと美しい挿花、見えつ隠れつ背後の百合が存在感を見せています。

どうだんつつじ・雪柳・ウイキョウ・竹島百合・エリンジューム 
<魚籠>神田久美子

★ 野趣豊かな作品です。
ウイキョウが個性的に空間を埋め、鮮やかな竹島百合のオレンジが効いています。

鷹の羽薄・南京ななかまど・姫百合 
<嬉野焼き船徳利>中川由美子

★ 優しくて素敵な挿花です。
中央に持ってきた黄色い姫百合が効いています。

南京ナナカマド・小海老草 
<高取広口>緒方芳弘

★ 優しい風情の南京七竈に、紅い小海老草を前に流して生けてみました。
ななかまどの動きが素敵で、小海老草のユニークな扱いが、作品に面白さを添えています。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
[編集]
CGI-design