広山流
栗・白桜タデ・水引草 
<陸奥宗全籠>倉田五月

★ すっきりとした美しい挿花です。
一本だけの白いサクラタデが象徴的に入っていました。

満天星躑躅・竜胆・木苺 
<黒硝子寸胴>小宮麻由

★ ドウダンツツジの可憐さを活けました。
足元の、花びらのような枝葉の可愛さを見せています。
素材の美しさの競演です。

白山木(山照らし)・リンドウ・黄ソケイ 
<変形花器>庄野 純

★ 美しい挿花。
流れるような黄ソケイが、横長の花器に合って他の花材を引き立てています。品のいい作品です。

白山木(山照らし) 
<とうてつ唐物写し>庄野 純

★ 格高い花器に一種で活けました。
光沢のある素材を美しく活けています。
素敵です。

白山木(山照らし)・吾亦紅・リンドウ・雪柳・木苺 
<手桶>小宮麻由

★ 白山木の艶のある枝とリンドウの色、それらを優しい雰囲気の素材で生かしていて、黒い花器の強さが半減しています。
素敵に活けられました。

ドウダンツツジ・リンドウ・木苺 
<銅鐸>本村麻里

★ 強い色の花器ですが、それなりにインパクトのある花材を選んで活けています。木苺の優しい雰囲気が、全体を柔らかいものにしています。
素敵です。

雲龍柳・吾亦紅・姫ヒゴタイ・木苺 
<白釉黒壺>本村麻里

★ やさしい素材の壺活けです。
花器の口元の釉薬が白いために、重くならなくて、可憐な花材が活かされています。いいですね。

ドウダンツツジ・雪柳 
<信楽舟形>西木京子

★ 花材の特徴をとらえて、2種で活けています。
微妙な緑の色が、上手に活かされています。
素敵です。


大毛タデ 
<ガラス瓶>西木京子

★ 大毛タデの美しさを、ガラス瓶に活けました。
美しい花色に、ガラス瓶の水の色が映えています。

雲龍柳・紅すもも 
<古萩壺>西木京子

★ 紅スモモの美しさを、雲龍柳を添えて生けました。
花器も薄い色のものを使って強調しています。
シンプルな美しさです。

小丸葉ユーカリ・トダシバ・木苺 
<青釉角型>小宮麻由

★ 花材のバランスに苦労しました。
キイチゴの美しさ、ユーカリの美しさ、それぞれのもち味を活かすために、配置を考え分量を考えながら活ける努力の成果です。
小丸葉ユーカリは、半分に減らして完成しました。

夏ハゼ・竜胆 
<銅製花入れ>小宮麻由

★ 夏ハゼは、実がたくさんついていて豊かな表情でしたので、リンドウを添えて、シンプルに活けました。
美しいです。

栗・夏ハゼ・唐胡麻 
<水注ぎ>西木京子

★ 面白い挿花です。
夏ハゼの表情もいいし、唐胡麻の美しさが活かされていて、アルミの水注ぎに華やかさを添えています。

栗・糠黍・唐胡麻・孔雀草・吾亦紅 
<たこ壺>西木京子

★ 花材の性質をとらえて、それぞれ効果的に扱っています。
とうごま(ヒマ)の美しさを中心に、他の花材の活け方にも特徴があって、丁寧に活けられています。

戸田シバ・小丸葉ユーカリ・孔雀草 
<高取細口>西木京子

★ 素敵ですね。
ユーカリとクジャク草の扱いに優れたものがあります。

糠黍・白桜タデ 
<広口花器>西木京子

★ 植木鉢を思わせる備前風の花入れに、踊るように細い花材を入れています。趣のある挿花で素敵です。

栗・庭ナナカマド・水引草 
<創作籠>西木京子

★ 栗の表情が面白いですね。
小さな庭ナナカマドと水引が映えています。

夏ハゼ・栗・クジャク草 
<手桶>西木京子

★ たっぷりと夏ハゼの美しさを見せました。
高く持ってきた栗は小さな実が2個ついています。
素敵な作品です。

躑躅・糠黍 
<陸奥宗全籠>西木京子

★ すっきりとした2種活けです。
ツツジの爽やかさに、ヌカキビの繊細さが美しく、上品な挿花です。

栗・糠キビ・吾亦紅・竜胆・孔雀草 
<足つき大籠>三嶋亜希子

★ 栗をメインにして秋の風情を表現しました。
吾亦紅の紅い点が可愛く、竜胆を引き立てました。
たっぷりの花籠です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
[編集]
CGI-design