広山流
夏ハゼ・糠黍・小丸葉ユーカリ・竜胆・孔雀草 
<黒寸胴>神田久美子

★ たっぷりと5種が入った投げ入れです。
夏ハゼは大きな葉の密集したものでしたが、すっきりと整理されて素敵に入りました。

栗・竜胆・利休草 
<手つき籠>神田久美子

★ シンプルな籠に、すっきりと入りました。
栗の可愛さが上手に表現されています。

夏ハゼ・戸田芝・栗・吾亦紅・クジャク草 
<変形寸胴>内藤真理子

★ すっきりと秋の風情を見せています。
シンプルな5種活けです。
いいですね。

糠黍・日向水木・白山菊・竜胆・吾亦紅 
<手付き籠>倉田五月

★ 黒い買い物籠に活けた野の花の風情で、シンプルな美しさがあります。
5種が入っていますが、すっきりとした作品です。

雲龍柳・竜胆・唐胡麻 
<緑青とうてつ>倉田五月

★ 赤ヒマともいわれるトウゴマの美しさを生かした作品です。
花材の美しさが活かされています。

糠黍・夏ハゼ・木苺 
<長形角型>西川裕子

★ すっきりと美しい作品です。
花材の配し方が素敵で、花器のシンプルさもいいですね。

日向水木・吾亦紅・竜胆 
<カタツムリ型変形>西川裕子

★ 白とたっぷりの緑の作品です。
可憐なワレモコウを配して美しい挿花です。

夏ハゼ・唐胡麻・竜胆 
<信楽舟形>本村麻里

★ 美しい色の組み合わせです。
それぞれが美しく生かされていました。

夏ハゼ・竜胆・白山菊・木苺 
<信楽広口>本村麻里

★ 夏ハゼの実が可愛く、見せて生けたかったとのことでした。
美しい花材を生かす努力があったようですが、高いリンドウをいま少し短くしたら、もっと良かったかもしれませんね。

雲龍柳・吾亦紅・竜胆・木苺 
<貝殻>本村麻里

★ ようやく登場した大きないただきものの貝殻。
美しい花器ですが、なぜか敬遠されていました。
他の人が活けているのを見て、みんな心が動かされたようです。
白と緑の素敵な作品です。

夏ハゼ・糠黍・木苺 
<手桶>庄野 純

★ 黒い手桶に美しい夏はぜを生かしました。
キイチゴの美しさを添えて、ヌカキビが優しいですね。
素敵な作品です。

土佐水木・竜胆・木苺 
<広口籠>庄野 純

★ 柿渋を施した広口の籠、開花している白いリンドウ、柔らかな木苺の緑と土佐水木の濃いみどり、穏やかな色に濃い色の籠が似合っています。
花材の選択と花器の選択も才能です。
熱心な稽古の成果ですね。

雲龍柳・竜胆・木苺 
<津軽ビードロ舟形>庄野 純

★ 初めての使ってみたかったという花器。
シンプルに美しく活けられました。
品よく優しい挿花、素敵ですね。

風草・栗・竜胆 
<信楽舟形>馬場恭子

★ 素敵な作品です。
花材の組み合わせも、その色も、シンプルに品よく生けられていて美しい挿花です。

夏ハゼ・唐胡麻・ヘレニューム 
<魚籠>馬場恭子

★ 唐胡麻(赤ヒマ)が美しく生かされています。
バランスのいい作品です。

風草・黄ソケイ・ヘレニューム 
<水注ぎ>馬場恭子

★ 水注ぎに生けた素朴な素材が、すっきりと活かされています。
いいですね。

黄ソケイ・竜胆・唐胡麻(赤ひま) 
<ガラス瓶>中島瑠衣

★ 花器を含めて、それぞれの花材が美しく生かされて素敵です。
美しいガラスの洋種瓶は、口が狭くて苦労していましたが、すっきりと挿花されています。

風草・夏ハゼ・ヘレニューム 
<魚籠>中島瑠衣

★ 美しい挿花です。
時代物の魚籠に美しく剪定された夏ハゼと、風草の表情が素敵です。

夏ハゼ・リンドウ・利休草 
<ガラス花入れ>小宮麻由

★ 美しいガラスの花入れを生かして、シンプルにまとめています。
花材の色を抑えて、美しさが際立ちました。

栗・黄ソケイ・ヘレニューム 
<みかん籠>小宮麻由

★ 秋を象徴する栗を上手に活かしました。
緑がちの中に、ヘレニュームのオレンジ色が優しさを添えています。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
[編集]
CGI-design