広山流
川崎真澄 
猫柳・素芯臘梅・ベル鉄線

★ 白い猫柳の優雅さと一輪の開花した臘梅の花が目立って、美しい作品です。思い切って手前に流した臘梅の枝は少し長いのですが、切り落として生け変えるには力強いもので、構成上こだわって、作者は少々長い枝にベル鉄線を絡ませました。春の素敵な作品に仕上げました。

北村瑠衣 
白梅・万年青

★ 万年青の生け方に苦労しました。時間がかかりました。
白梅は、比較的細い枝を使って、迎春の花に挑みました。
来年は、佳き日が待っていて、初めての万年青生けにも力が入りました。

川崎真澄 
南天・椿

★ 迎春の花としての南天は、「難を転じる」といわれていることから年の初めに使われることが多い花。実の美しさと紅葉した葉も大変美しい日本の花である。
作者は、真直ぐに格調高く生けこんで美しい作品に仕上げた。
添えとして常道の椿を生け枝振りを生かして品良く仕上げたが、難を言えば
根元にもう少し多くの椿が欲しかった。藪椿は、枝の曲がりの美しいものであったために量的に葉の数も少なかったのが残念である。

満生美知代 
雲龍柳・枇杷

★ シンプルに雲龍を入れたくて苦労しました。
枇杷の葉の大きさに戸惑っていましたが、とても上品な作品になっています。

西木京子 
雲龍柳・枇杷

★ 大きな花器に生けるのが得意です。
最古参の落ち着いた作品です。
背景の色合いのために雲龍が同化してしまいましたが・・・・
ダイナミックに雲龍が広がっています。

原 稔子 
赤芽柳・南京はぜ・雪冠杉・小菊

★ クリスマスを意識しての花材が出回って、入手しました。
小菊が少なく、茶色のスプレーマムになりました。
ダイナミックに変化する生け方が多い作者にしては、きちんとしたいけばなになった感があります。美しい作品です。

原 稔子 
日向水木・南京はぜ・雪冠杉

★ 南京ハゼの白さが鮮やかな端整な作品。雪冠杉はこの時期に出回り美しい。土佐でなく日向水木であることが作品に優しさを添える。
静かなものになった。

Cindy 
アストランティアマヨール・スイートピー・利休草

★ 大好きな沖縄の素焼きの壷に優しい花を生けて「来ることが出来てヨカッタ!」冬に入って一度だけの稽古に大喜びで、クリスマス休暇でアメリカに帰りました。
<茶花好き>は、いつも優しい生け方を好みます。

Cindy 
土佐水木・青文字・レモンリーフ

★ 大学の授業と研究で悲鳴をあげて嘆いていましたが、2ケ月振りに稽古に来れました。
「もう大好き!イイデショ」自画自賛です。土佐水木の太い枝をスパッと切って中心に持ってきました。ほんとにいいですよ。イタリア製の花瓶は初めて使いました。

北村瑠衣 
土佐水木・アストランティアマヨール・利休草

★ 優しい作品。いけばなの品格を感じます。

北村瑠衣 
青文字・土佐水木・アストランティアマヨール・スイートピー・利休草

★ 思うように止まらない枝に苦心しました。前に流して素敵になりました。萩の大壷の優しい色合いが今回の花材に合っていますが、とめ方の工夫に一考を要するようです。

秀可 
冬苺・野紺菊

★ 冬苺の美しさを生かしてみたくて掛け花にしてみました。
 野紺菊は、たった一輪だけ庭の鉢植えの椿の下に咲いていました。

原 稔子 
雪柳・透かしゆり・冬苺

★ 流れるような雪柳の線、冬苺と入れましたが、課題の水盤の色が強いために気を取り直し、ボルドーの透かしゆりを入れました。さらに開きかけていた百合の花を切り落とし、ぐっと引き締まって美しい作品になりました。

川崎真澄 
雪柳・冬苺・藪蘭

★ 雪柳の紅葉は、グラデーションが美しく、冬苺のみどりと藪蘭の線が引き立てています。課題の水盤生けに籠を使い、野の花の優しさを引き出しました。左側に芒も生けましたが、こちらは画像が小さく美しさが十分ではありませんでした。

満生美知代 
猫柳・アイリス・ヒマラヤ常盤さんざし

★ シンプルに猫柳とさんざしを生けましたが、アイリスを入れて「やはりこの方がいい」と納得の作品です。
2種生けの多い作者。ちょっとスイッチが切り替わりました。

西木京子 
楓・ヒマラヤ常盤さんざし

★ 散る寸前の紅葉。今年の紅葉は葉のちじれが目立ちます。きれいな部分を生けました。サンザシの赤との競演です。

北村瑠衣 
白山木・ぶな

★ 真っ赤な実をつけた白山木は、山照らしとも呼ばれて葉には艶があり、遠くからでも判るといわれる。少し紅葉が始まると真っ赤な実をつける。
作者は、ぶなの黒い実と独特の枝の曲がりに苦心し時間をかけることになったが、上手にまとめた。

北村瑠衣 
ニシキギ・むべ・ベルテッセン

★ 生け込み用の花材の残りが提供されて、作者にしては思い切った大作になった。ベルテッセンが小さくて見えにくいが、かわいらしさでしっかりとした存在感をあらわした。

満生美知代 
むべ・竜胆

★ むべの蔓の面白さと、ピンクの花開いた竜胆の対比が鮮やかで美しい。
 山取りのむべは、紫の大きな実がついていたが、ギャラリーに生け込まれ
 残りの一束が花材となった。
 つるものは好む人が多く、作者もたっぷりと使って特徴を生かした。 

西木京子 
錦木・竜胆・雪柳

★ ニシキギの屈折した枝の面白さを生かした作品。
 紅葉した葉が僅かに残っているが、雪柳の紅葉があるために、白い枝を生 かしてシンプルさを強調した。
 画像では、その良さがわかり難いが、無駄のない美しさがみえる。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
[編集]
CGI-design