広山流
ウメモドキ・木瓜・マトリカリア 
<唐津角型>小宮麻由

★ 木瓜やウメモドキの赤に、白いマトリカリアを配して、バランスよく活けました。

青文字・木瓜・アイリス 
<カタツムリ型変形>小宮麻由

★ すっきりと美しく活けました。
シンプルで素敵です。

ニシキギ・ブプレウルム・アスターデイジー 
<素焼き変形>馬場恭子

★ 赤と白を対照的に扱って美しい作品です。
土色の素朴な花器が、作品を引き立てました。
素敵です。

小米ツツジ・ニシキギ・木苺・小米柳 
<長形萩細口>馬場恭子

★ ニシキギを美しく生かしました。
一本の細い川柳が特徴的です。

青文字・アスターデイジー 
<古壺>馬場恭子

★ 青文字を個性的に生かしました。
白とグリーンをたっぷり使って、古壺の重い色をカバーしています。

ニシキギ・ブプレウルム・スチールグラス 
<大型寸胴>西井千恵

★ 花材を個性的に扱っています。
スチールグラスで空間を表現していますが、花器を今少し優しい色にしたらよかったかもしれませんね。

小米ツツジ・ニシキギ・著莪 
<変形素焼き>西井千恵

★ 小米ツツジを花火のように扱った作品です。
背後にニシキギを、手前にシャガを入れて根元を締めました。

ニシキギ・ユーフォルビア白雪姫 
<カタツムリ型変形花器>倉田五月

★ グラデーションの美しいニシキギと、白い蝶のようなユーフォルビアが上手に配されています。

日向水木・蝋梅・初嵐椿 
<素焼き舟形>倉田五月

★ 細い線を生かして、日向水木を上手に扱っています。
開花した一輪の椿の表情もいいですね。

蝋梅・錦木 
<カタツムリ型花器>西川裕子

★ シンプルで美しい作品です。
ニシキギの色のグラデーションを生かしています。

木瓜・アストランティアマヨール・レモンリーフ 
<信楽釣瓶型>西川裕子

★ 流れえるような木瓜の動きが素敵です。
アストランティアマヨールを個性的に生かしています。

蝋梅・小米柳・錦木 
<青釉細口>小宮麻由

★ 花器とともに美しい色の競演です。
踊るようなロウバイは、数点の開花が見られ、その美しさを生かしました。
ニシキギを効果的に配しています。

小米躑躅・ヒイラギマキ・著莪 
<大型細口>今村岳史

★ 小米ツツジの細い枝を大きく活けて、黄色い葉の美しいヒイラギマキを入れ、シャガをたっぷりと活けています。
シャガの美しさを生かした作品です。

小米柳・錦木・ブプレウルム 
<変形花器>今村岳史

★ ニシキギのグラデーションの美しさを活けました。
ブプレウルムが紅葉したニシキギに映えています。

日向水木・藪椿 
<唐津角型>今村岳史

★ 日向水木の優しい雰囲気にこだわったようです。
素敵に入りました。
ヤブ椿の虫食い葉にも心を寄せています。

日向水木・山茱萸・綿・金魚草・レモンリーフ 
<白カタツムリ型変形>中島瑠衣

★ 紅い実の美しいサンシュユを個性的にカットして配し、白い綿を添えて
引き立てました。
細い日向水木や、淡い色の金魚草を添えて、たくさんの花材を使っていますが美しく表現して素敵な作品になっています。

アイリス・藪椿 
<萩船徳利>中島瑠衣

★ すっきりした美しい挿花です。
アイリスも椿も印象的です。

日向水木・アイリス・木苺 
<萩花三島>三嶋亜希子

★ アイリスの美しさを、細い日向水木を配して表現しました。
濃い色の木苺が線の細さを引き立てました。

山茱萸・藪椿・金魚草 
<信楽舟形>三嶋亜希子

★ 紅い実の美しいサンシュユに濃い色の椿を配しました。
金魚草の柔らかい緑が、中間の優しさを表現しています。

日向水木・藪椿 
<味噌壺>内藤真理子

★ ヤブ椿の美しさが素敵です。
開花した椿の華やかさを上手に表現しました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
[編集]
CGI-design