茶花・小品
木瓜・ツバキ(太神楽) 
<立鼓>中川由美子

★ 紅色の木瓜と太神楽椿を入れました。
花器は口の片面を見せて活けました。

椿(太神楽)・花桃 
<根つき一重切り>中川由美子

★ 所属する茶道流派による手作りの花器です。
新年に使用したものを持参しました。
美しく端正に入りました。

花桃・胡蝶侘助椿 
<備前>緒方芳弘

★ 置き・掛け花両用の花器に、小さな椿と花桃を入れました。
やさしい挿花です。

花菜 
<青磁ひさご>ノックス知美

★ 美しく入った花菜は、溜塗りの矢筈板と青磁の瓢花入れを得て、格高く気品をもって活けられました。
利休忌に向けての品格ある挿花です。

キブシ・花菜 
<高取耳付き>西木京子

★ 花菜にキブシ。少々格高い花入れと敷板は利休忌を意識してのもの。
少々あそんでの挿花です。


花菜 
<青磁寸胴>中川由美子

★ 格高く活けた花菜です。
間もなく利休忌を迎える床の間です。

木五倍子・藪椿 
<唐津角型>中川由美子

★ 筒咲きの藪椿に、少々遊びを入れた挿花。
キブシの踊るような姿を思い切って入れました。

花菜 
<青磁ひさご>西川裕子

★ 利休忌を踏まえて、格高く活けた花菜です。
矢筈の敷板に青磁の花入れをもって茶道の聖を偲びます。

花桃一種 
<青磁寸胴>藤原由起子

★ そこここに花芽のほころび始めた花桃を美しく活けました。
素敵です。

花桃一種 
<白磁変形>西木京子

★ 一種で生けた花桃です。
少々丈のある挿花ですが、格高く入っています。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59
[編集]
CGI-design