活け込み(茅乃舎)
木賊・椿・吾亦紅・女郎花・野茨 
<風呂場>

★ 影絵状況ですが、緑を中心にわずかに黄色と赤を配しています。

ドウダンツツジ・更紗ドウダンツツジ・雪柳 
<玄関大甕>

★ 見事に紅葉したサラサドウダンツツジの美しさを、浅黄色の表情豊かな雪柳をあわせて引き立てました。
ダイナミックな、玄関先の迎え花です。

野刈安・小真弓・藪椿 
<楽舎>

★ 数十本のノガリヤスと小マユミ、それに艶やかなヤブ椿を添えて、気温上昇にうだる楽舎の玄関を涼しくしました。

白桜蓼・ベルテッセン・甘野老 
<和室掛け花>

★ 和室のスイハツは、ひさごの花器、小さなベルテッセンに白いサクラタデ、それにアマドコロを添えています。

夏ハゼ・女郎花・擬宝珠・ベル鉄線・白桜蓼 
<風呂場>

★ 美しい夏ハゼの紅葉と、黄色のオミナエシ、それにギボウシの斑入りの大きな葉を入れ、ベルテッセンの小さな紫を手前に入れています。

小真弓・錦木 
<通路奥>

★ これから秋に向かって紅葉するニシキギは、コルク質の翼があり、小真弓は、小さな実がなっています。
小葉の重なる独特の枝振りで、みどり一色の空間を造ってみました。

満天星躑躅・夏ハゼ 
<玄関大甕>

★ 小さな葉の美しいドウダンツツジの濃いみどりに、紅葉始めの夏ハゼ。まだ浅黄色の葉が半分を占める夏ハゼは、残りの葉のグラデーションの美しさに映えていました。

躑躅・満天星躑躅・七竈 
<楽舎>

★ 山ツツジの大きな枝をたっぷりと活けました。
それに、ドウダンツツジの美しい枝を数本入れ、紅葉初めのナナカマドを添えています。熟す前の実が色を変え始めています。
時に、暴風並みの風の通り道は、大きな切り株と強大な石などで守られている樽活けです。

竜胆・利休草 
<和室>

★ 和室の壁面に、焼桐のスイハツをかけました。
花器は染竹の瓢です。
白いリンドウと美しい表情の利休草を入れました。

瑠璃玉あざみ・吾亦紅・木苺 
<風呂場>

★ ワレモコウが可憐で、たくさん活けています。
光の加減で、るり玉アザミは名に反して茶色に変身しました。
実際は、花の形はほとんど影絵なので、改良が上申されているとのことでした。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102 P103 P104 P105 P106 P107 P108 P109
[編集]
CGI-design