活け込み(茅乃舎)
木瓜・透かし百合・斑入り椿 
<楽舎内>

★ 「佐藤シェフの料理教室」が開催された楽屋の隅のテーブルに、ボルドー系の透かし百合を中心に、たくさんの花が咲いたボケを入れました。
花器は新春にふさわしい、饕餮(とうてつ)唐物写しを使いました。

苔梅・松・梅擬・紅白椿 
<玄関大壺>

★ 新年を迎える玄関先は、大きな竹筒に松や梅の正月飾りがなされています。
それでも、初活けの客迎えは、シンプルに豪華にを心掛けて、たっぷりの苔におおわれた梅の古木と大きな松、それに美しいウメモドキを加え、口元の苔木のそばに紅白の椿を添えました。

啓翁桜・南天 
<通路奥>

★ 蕾が膨らみチラホラと咲き始めた小さく美しい桜に、紅い実のきれいな南天を2本、南天も一本は紅葉でした。

梅擬・桐・白玉椿・蝋梅 
<風呂場>

★ 特別にお正月の花を生けたわけではありません。
しかし、少しでも格の高い花を生ける配慮をして、ガラス越しに新年の来客を迎えます。

梅擬・青文字・南天・苔梅 
<楽舎>

★ 紅いウメモドキの美しさとアオモジやナンテンの葉のみどり。
桶の口元にコケウメを添えて新年を迎えます。

「ごはんや椒房庵」 啓翁桜・梅擬・梅・松・白玉椿 
<信楽長型寸胴>

★ ごはんやの入り口コーナーです。
上から餅花を下げました。
新年を迎えるマッチングです。
右手に見える酒棚の最上段に、下げる形でレッドウイロウ・サルトリイバラ・蔓ウメモドキ・水仙などを活けましたが、カウンターに来客がありまだ飾っていません。

「ごはんや椒房庵」日向水木・レッドウイロウ・水仙 
<長形焼き締め>

★ 個室の壁面角の石を入れた空間に、赤柳と言われるレッドウイロウと日向水木、それに、水仙を一本入れました。
角型の花入れは、口の部分がV字型に割れていて微妙に雰囲気があります。
その高さを調整した犯人は秀可です。

「ごはんや椒房庵」日向水木・小坊主弟切草・椿 
<素焼き水注ぎ>

★ カウンター横の檀上の空間に、酒器として使われるものと思われますが、周囲に配慮して小さく活けています。
棚に置くということでしたが、適在適所の感があります。

「ごはんや椒房庵」 啓翁桜・小坊主弟切草 
<白釉徳利>

★ 奥の壁面の空間に、蕾のケイオウサクラの小枝とヒペリカムを一輪生けました。

ウメモドキ・青文字・桐 
<玄関大壺>

★ 美しいウメモドキとアオモジ、少しだけ桐の実を添えてみました。
まもなく新年の花に代わる玄関先です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102 P103 P104 P105 P106 P107 P108 P109
[編集]
CGI-design