活け込み(茅乃舎)
土佐水木・曙椿 
<通路奥>

★ 新芽を吹いた土佐水木は、屈折した枝にたくさんの蕾をつけて、少し膨らんだ芽もあり表情豊かでした。
開花した姿が可憐な椿は、生き生きと美しく、明るい空間に映えました。

紅白梅擬・白山木・真弓 
<玄関大甕>

★ 梅モドキは、白はまだ使えましたが赤はほとんどが散り始めていましたので、真っ赤な実と濃い緑の光沢のある葉が美しい白山木を、たっぷりと入れました。葉が一部紅葉しています。
真弓は、見事な大きさの美しいものが入荷し、たくさん使っています。

茱萸・日向水木・竜胆・チョコレートコスモス・雪柳 
<カウンター>

★ 小さな豆粒のような丸いグミの実がたくさんついた、面白い形の枝を中心に、美しい色のリンドウ、黒っぽい真紅のチョコレートコスモスを入れてみました。
掛け花は、白山菊と水引が入れられています。

裏白の木(銀葉)・白玉椿 
<通路奥>

★ 銀葉の実が赤くなりました。
鈴なりではありませんが、雰囲気のある形です。
まもなく開花が始まる白玉椿をあわせました。

雪柳・糸菊・小菊・孔雀草・日向水木 
<風呂場>

★ 美しい糸菊を中心にした挿花です。
紅葉が始まった雪柳をたっぷりと入れています。
少し長めですが日向水木を添えました。

裏白の木・スズバラ・真弓・椿(白玉)・ヒイラギ南天 
<楽舎>

★ オレンジがかった実が落ちた裏白の木(銀葉)の枝が、弓を射るような形に伸びた美しさを活けてみましたが、撮影の関係でよく見えていません。
真っ赤なスズバラの実と、まだオレンジ色のマユミを対比させて、たっぷりと椿を入れています。

紅白梅擬・白山木 
<玄関大甕>

★ 紅いウメモドキはご存じの方も多いのですが、白が珍しいためにお客様によく尋ねられます。
山照らしの別名を持つ白山木も、真っ赤な実が集まって美しく、秋の訪れに
存在感を増しています。

姥ユリの実・野竹・嫁菜など 
<水槽>

★ 姥ユリが咲いた後の実になった趣のある一本が活けられ、美しい嫁菜など野の花が活けられています。

小米躑躅・吾亦紅・木苺・スモークグラス 
<茶舎暖炉前>

★ 小さな葉のツツジを大きく、ワレモコウを点在させ、煙のように繊細なスモークグラスを配して根元に木苺を入れて締めました。

銀葉・雪柳・白山木 
<風呂場>

★ 少し色づいた銀場の実を高くシガラキの広口花器に活けています。
山照らしと言われる光沢のある葉と、紅い実が美しい白山木が生けられました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102 P103 P104 P105 P106 P107 P108 P109
[編集]
CGI-design