活け込み(茅乃舎)
土佐水木・水仙・小手毬・射干 
<茶舎>

★ 新春の花を生けました。
水仙も花の位置が高くなってきています。

木蓮・蝋梅・乙女椿・梅 
<楽舎>

★ 可憐な乙女椿を中心に木蓮と蝋梅を入れました。
乙女椿は美しく開花しています。
まだ固い蕾の木蓮に、梅の小枝を少々、すっきりと入り口を飾っています。 

蝋梅・梅・木蓮・真弓・雪柳 
<玄関大甕>

★ たっぷりの正月花から、新芽の吹いた春の枝ものだけで玄関先を飾ってみました。雪柳はちらほらと白い花が咲き始めています。
山に木の実がなくなって、正月花の赤い南天の実は、見事に葉だけになっていて、小鳥たちの食べ物に代わっていました。
鳥たちの束の間のたべものになって、ホッとしました。

川柳・蔓ウメモドキ・水仙・菜の花 
<水槽>

★ 玄関内の水槽には蔓ウメモドキと猫柳がいけられていました。
出始めの花菜にたっぷりの水仙を入れて、新春の水辺です。

木蓮・藪椿 
<通路奥>

★ 出始めの木蓮に、小ぶりの真紅の花が咲き始めた藪椿を入れました。

水仙 
<和室>

★ 茶掛けは、水仙の一種活けです。
和室の柱の細掛けに入れたものです。

万年青・水仙 
<カウンター・掛け花>

★ オモトは都の城、掛け花は水仙の一種活けです。

猫柳(川柳)・小菊・万年青 
<楽舎内>

★ オモトは、昨年暮れに活けたもの、猫柳は、先日のカルチャー教室の花材を、スタッフの林さんが活けたものです。

蝋梅・紅葉南天・乙女椿 
<楽舎>

★ 正月花からの活け替えは、ノックスさんに活けてもらったものです。
紅葉南天は、暮れからの美しい花材でしたので再度活け替え、開花した乙女椿を入れています。
可憐で華やかな迎え花です。

蝋梅・小菊・藪椿 
<風呂場>

★ 新春の茅乃舎は、雪に明け暮れているようですが、積もっては解けて朝の雪は昼ごろにはなくなっているようです。
チラホラと開花を始めているロウバイがよい香りを放っています。
初めて入荷した小さな紅い藪椿と白と赤の小菊を併せました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102 P103 P104 P105 P106 P107 P108 P109
[編集]
CGI-design