活け込み(茅乃舎)
サンゴ樹・ニシキギ・サンザシ 
<楽舎前>

★ 巨大なサンゴ樹の、圧倒的な分量に惑わされながらの挿花でした。
光のある葉の美しさを活けてみました。

満天星躑躅・更紗満天星躑躅 
<玄関大甕>

★ 紅葉が美しいドウダンツツジと、かわいい実が下がったサラサドウダンツツジを活けています。
緑と赤とオレンジと紅色の葉は、濃いみどりの葉も含めて、見事な美しいグラデーションを見せました。

唐胡麻(赤ヒマ) 
<水槽>

★ 水槽は、上段の流れる水の中に、洋種ヤマゴボウが生けられていました。中段には季節の野菜が籠に入れられています。
下段の水に、赤ヒマとも呼ばれるトウゴマを入れて、美しい葉を半分ほど水に浮かべました。中空の茎は、常に水を吸い上げられる環境を得て、生き生きとしました。半分ほど、もみじ葉のような美しい葉を浮かべました。

野刈安・栗 
<通路奥>

★ 活け終わってシャワーをかけると、白い湯気が立ち上るほどの外の気温が高く、さらに、上からのスポットに晒されるガラスの空間は、花器に氷を入れて活けています。

雲龍柳・河原撫子・竜胆 
<和室掛け花>

★ 白いリンドウと薄紅色の河原ナデシコを、ひさごの花入れに入れています。焼き桐のスイハツの掛け花です。

栗・竜胆・河原撫子・ブッドレア 
<風呂場>

★ 今季に初めて入った河原撫子が可憐でしたので、栗とともに外からの光が入る隅に活けています。

夏ハゼ 
<茶舎>

★ マントルピース前に、美しく紅葉した夏ハゼをたっぷりと活けました。
色の変化が美しい素材で、アシスタントがテーブルにも活けました。

ニシキギ・山査子・夏ハゼ 
<楽舎>

★ 緑の中の枯れたようなニシキギは、葉を落として秋から冬に向かいます。サンザシは、色とりどりの実をつけ始めています。
夏ハゼを添えて、対比させました。
スプラウト教室が始まる直前、大慌てで、教室内と入り口とを活けています。中の撮影が間に合いませんでした。

満天星躑躅・夏ハゼ 
<玄関大甕>

★ ドウダンツツジの、見事な紅葉とかわいい実とが美しく、まだ紅葉未満のグラデーションの面白さを活けています。背後に、若草色の夏ハゼを入れました。
ほかに、披露宴の始まる楽舎には、掛け花と置きの2種を入れていますが、時間が迫り、撮影を忘れました。

藤・女郎花・吾亦紅 
<和室掛け花>

★ 藤蔓の面白さを活けました。
新葉のわずかな紅色が可憐でした。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102 P103 P104 P105 P106 P107 P108 P109
[編集]
CGI-design