[編集]
茶花・小品
糸菊 
<細口花入れ>倉田五月

★ たこ唐草模様の花入れは酒瓶です。
美しい糸菊に染付の格が加わっています。
品よく生けられました。

栗・金水引・竜胆・紫苑・利休草 
<陸奥宗全籠>藤原一馬

★ 白い籠に秋が似合います。
栗に加えて、やさしい野の花が彩りを添えました。
季節が見えていいですね。

ベルテッセン・利休草 
<ガラス水差し>倉田五月

★ 花入れと花の取り合わせの美しい作品です。
素敵です。

夏ハゼ・ベルテッセン・利休草 
<緑青網代籠>庄野 純

★ 夏ハゼの可愛い実とべりテッセンの可憐さがいいですね。
利休草を添えて美しい挿花です。

夏ハゼ・擬宝珠の花・利休草 
<手付き黒籠>藤原一馬

★ すっきりとした挿花です。
それぞれの表情を上手に扱っています。

酢の木・竜胆 
<なた籠>藤原一馬

★ 美しく活けられています。
欲を言えば、リンドウの先端の花びらを、いま少し1・2輪整理するとよかったと思います。

野茨・ユーパトリューム 
<掛け花>中川由美子

★ 後座のお茶席に掛けた焼き杉のスイハツに、濃緑の竹型の花入れです。
藤袴が季節的にやや早く、同属の園芸種ユーパトリュームと野イバラを活けました。新しいしつらえで、お茶の稽古が始まりました。

西洋小判草 
<ガラスビン>小宮麻由

★ 美しい色のガラス瓶に、さわやかにコバンソウです。
梅雨の季節に、風が通るような涼しげな風情です。

雲龍柳・竜胆・利休草 
<信楽手桶>小宮麻由

★ すっきりと入った作品です。
シンプルで美しい挿花、後座の薄茶席で素敵でしょう。

矢筈薄・姫百合 
<黒薩摩花入れ>庄野 純

★ すっきりと美しく入っています。
特に、鷹の羽薄の扱いがすぐれています。
素敵です。

姫百合 
<徳利型>小宮麻由

★ 可憐な姫百合を活けました。
可憐で存在感のある小品です。

ベルテッセン・利休草 
<通い筒>三嶋亜希子

★ 小さなベルテッセンを利休草とあわせました。
優しい挿花です。

雪柳・唐竹蘭 
<蛇の目筒>西川裕子

★ 線の細い素材を美しく入れました。
爽やかにはいって午後の茶道の稽古の床の間を飾りました。

鷹の羽薄・唐竹蘭 
<青釉花入れ>濱崎由起子

★ タカノハススキとトウチクランがよくあっています。
それぞれがシンプルに美しく入っています。

姫百合・利休草・著莪 
<スペインガラス花入れ>本村麻里

★ 美しい小品です。
リビングにいいでしょうね。

唐竹蘭・著莪 
<通い筒>小宮麻由

★ すっきりとシャガを添えて、トウチクランの美しさを表現しました。
いいですね。

庭七竈・百合水仙・利休草 
<網代柄付き花入れ>藤原一馬

★ 庭ナナカマドの小さな枝をすっきりと入れました。
ユリ水仙が映えました。


夏ハゼ・唐竹蘭・虎の尾 
<網代籠>藤原一馬

★ 初夏の爽やかな花材を、素敵に活けています。
大きな葉のトラノオと細い葉のトオチクランを、上手に扱っています。

夏ハゼ・額紫陽花(墨田の花火) 
<青釉>藤原一馬

★ ガクアジサイは、やや大きな花でしたが、白い額が少なく楚々とした雰囲気でした。芽出しのころの細い枝と併せて生けています。
花器の色との一体化で、上品に仕上げました。

利休梅・木苺 
<耳付き籠>中川由美子

★ 黒い耳付きの小さな籠に、白い利休梅の花が映えます。
キイチゴが表情豊かに添えられています。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19
[編集]


CGI-design