[編集]
活け込み(茅乃舎)2016年
菅・竜胆 
<和室かけ花>

★ スゲと呼ばれるイネ科の植物は、近郊の山野によく見かけるもので、
添えとして欠かせない植物、表情があります。

雪柳・夏ハゼ・高砂百合 
<風呂場>

★ ユリは、背に紅い筋が入る福岡固有種の百合で、博多百合とも呼ばれる白百合で、山野に多くの自生が見られ、茅乃舎周辺の山で採取してきたものです。鉄砲百合によく似ています。

フリチラリア・利休草 
<和室かけ花>

★ フリチラリアと呼ばれるヨウラクユリの一種で、クロユリの仲間、可憐な姿が和洋問わず好まれるユリです。
利休草と合わせています。

雪柳 
<通路奥>

★ 光の空間には、浅黄色の雪柳をさらに加えて一色で活けています。
和室に続く風呂場にも秋の初めの七草の一端を活け、茶舎などにも苦節の花を活けていますが、撮影を忘れました。

木酢・透かし百合・利休草 
<和室かけ花>

★ ボルドー系の透かし百合に、利休草等を入れました。
大型の百合に非ず、少しの華やかさが見られると思います。

藪椿・白山木・太神楽椿他 
<玄関大甕>

★ 花入れが大きくなって、花材も大きなものしか似合わなくなったようです。緑の濃淡の枝で客迎えです。

フォックスフラワー・千日紅・シャシャンボウ・ホワイトスター・木苺 
<茶舎>

★ キイチゴの美しさが際立って、秋色に少しばかりの白を配しています。

太神楽椿・ブルースター 
<和室かけ花>

★ 斑入り椿の葉を、優しい水色の小花を添えて活けました。

木酢・椿・吾亦紅・竜胆 
<風呂場>

★ 初秋の花材が入荷し始めて、紅葉前のかすかな色づきが感じられます。
鮮やかなリンドウの濃紺が目を引きます。

藪椿・白山木・太神楽椿他 
<玄関大壺>

★ 強風で倒れて割れた大壺の代わりに、新しい甕がやってきました。
以前よりも大きいもので、バランスをとる花材に苦心しました。
ダイナミックなものになりました。

満天星躑躅・雪柳 
<通路奥>

★ 大きな一本のドウダンツツジに、たっぷりの雪柳を添えました。
紅葉が始まる前の美しい緑を活けました。

吾亦紅・竜胆・射干他 
<茶舎>

★ 花材は、早くも秋の入り口です。
たっぷりの初秋の花を、平籠に活けました。

満天星躑躅・雪柳・太神楽椿 
<玄関先>

★ ドウダンツツジの濃い緑と雪柳の浅黄色、それに葉に斑が入った椿の葉を合わせています。
椿の葉の黄色から緑にいたる美しい葉が目立ちます。

満天星躑躅・夏ハゼ 
<通路奥>

★ ドウダンツツジの鮮やかな緑に、少し紅葉の始まった夏ハゼを合わせました。

雪柳・ヒペリカム・撫子・射干・木苺 
<茶舎>

★ 平籠にたっぷりと5種を活けました。
撫子は、楊貴妃の名がついた美しい花です。

しだれ柳・風船カズラ 
<茶舎>

★ 角形の硝子の花入れに、しだれ柳と風船カズラを入れています。
風船カズラは開花すると趣のある花です。
塀などから下がっているのを見かけます。

椿・吾亦紅 
<風呂場>

★ 少し輪郭がぼやけてしまいましたが、斑入りの美しい椿を入れました。
背後にワレモコウを入れました。

ミズヒキ・リンドウ 
<和室かけ花>

★ 一輪のリンドウに紅いミズヒキを一本添えました。

夏ハゼ・紫陽花・利休草 
<茶舎>

★ 丸いざるに、季節の花アジサイを活けました。
緑の中の梅雨の花です。

満天星躑躅 
<通路奥>

★ 美しいドウダンツツジです。
華やかな一種です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34
[編集]


CGI-design