[編集]
活け込み(茅乃舎)2016年
野竜胆・川柳・利休草 
<和室掛け花>

★ 紅色のやさしい野竜胆と川柳です。

小米柳・雪柳・つるうめもどき 
<風呂場>

★ 紅葉が始まった雪柳を加えて、先週生けた川柳と蔓梅擬を生かしました。

裏白の木・白山木 
<玄関大壺>

★ 銀葉と言われる裏白の木の薄い紅色の実、山照らしと言われる白山木の紅い実、この二つの実を併せて、秋の始まりは落葉前の実の競演です。

真弓・野竜胆 
<風呂場>

★ 野竜胆のムラサキとピンクが、淡い色の真弓に映えています。
来客直前の風呂場で、大慌てで活けました。

野竜胆・利休草 
<和室掛け花>

★ 薄紅色の野リンドウが可憐です。淡い色の利休草を添えました。

日向水木・山査子・真弓・孔雀草・木苺 
<茶舎>

★ 日向水木が可愛い美しい葉をつけています。
紅い実のサンザシ・淡い紅色の実のマユミ、白い孔雀草を配しました。

椿(初嵐) 
<楽舎>

★ 椿・初嵐を一種で活けています。
この季節の最初の白椿です。
朝夕が冷え込むようになり、固い蕾が日中少し開くことでしょう。

銀葉の実・白山木 
<玄関>

★ 裏白の木が、葉を落として大きな実をつけました。
白山木は、葉をつけたまま美しい実をつけています。
対照的な実の競演です。

雲龍柳・日向水木 
<通路奥>

★ 雲龍柳が、新芽を吹いています。
春先と間違えてのことでしょうか。
繊細な日向水木の枝と併せました。

ちから芝・コスモス・クジャクアスター 
<茶舎>

★ 今季初めてのコスモスは、まだ少し小ぶりです。
ちから芝と併せて活けられています。

満作・秋明菊・小菊 
<茶舎>

★ 紅葉の美しいマンサクを入れ、秋明菊をたっぷり使って活けました。
小菊は赤と白のふちどりのある美しい物でした。

銀葉の実・夏ハゼ・茶の木・ 
<玄関大壺>

★ 応急処置を施して、とりあえず、大きな花材を活けました。
秋の始まりは紅葉と花後の実の美しさ、緑の実の付いた茶の木と併せました。

 
<通路奥>

★ 紅い穂が美しい採り立てのススキを、たっぷりと活けました。
暗い空間の光の中で輝いています。

梅擬き・曙草・竜胆・杜鵑草・著莪 
<楽舎>

★ 尾崎シェフの料理教室が行われたテーブルに、魚籠を使って野の花を活けました。
可愛いアケボノ草を配して、リンドウやホトトギスが秋を感じさせています。

洋種山ごぼう・曙草・杜鵑草 
<和室掛け花>

★ 黒熟した洋種ヤマゴボウの実に存在感があります。
小さなホトトギスと美しいアケボノ草を併せました。

夏ハゼ・矢筈薄 
<風呂場>

★ 和室にまもなく客が到着します。
天井から水が落ちています。
名残の夏ハゼに、ススキを数本入れました。

薄・洋種ヤマゴボウ 
<茶舎暖炉前>

★ 黒く熟した洋種ヤマゴボウの実が存在感のある暖炉前です。
秋の終わりには暖炉に薪が焚かれます。

夏ハゼ 
<玄関>

★ いつもの大壺が、移動の途中ヒビが入って割れてしまいました。
とりあえず、半分ほどの大きさの壺を配して、活けこんでいます。
紅い夏ハゼの美しさを見せて、低く生けました。

山査子・小米柳 
<通路奥>

★ 紅いサンザシの実が美しく、細い小さな柳を配すと、美しさが際立ちました。

 
<風呂場>

★ 裏庭から採取した藤で活けました。
長いツルの美しさが際立ちました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34
[編集]


CGI-design