[編集]
活け込み(茅乃舎)2016年
姫檜扇水仙・鉄砲百合 
<和室掛け花>

★ 初活けの高取楽山の瓢の花入れ、蕾の鉄砲百合は花器に比して少し大型ですが、適当な花が不足して蕾であることを救いの掛け花です。

ロゼア・ルリ玉あざみ・著莪 
<風呂場>

★ ギョリュウの園芸種ロゼアは、美しいピンク色です。
青色のルリ玉あざみと併せました。
華やかな雰囲気になりました。

野刈安 
<通路奥>

★ 朝露を含んだものを採取してきました。
未だ穂の色が浅いのですが、この季節に必ず生ける素材です。

野刈安・ロゼア・スモークツリー 
<茶舎マントルピース前>

★ ノガリヤスが自然にはいりました。
野にあったものを採取しての素材、ロゼアが華やかさを添えました。
ノックスさんに生けてもらいました。

ドウダンツツジ・夏ハゼ 
<玄関前>

★ 大きなドウダンツツジの枝が入荷したので、ほとんどをドウダンツツジの小さな葉で活けています。
涼しげな空間になっています。

雲龍柳・半夏生・竜胆 
<和室掛け花>

★ 初リンドウで、ハンゲショウと併せました。

小ガマ・黄ソケイ・トルコキキョウ・姫ヒオウギズイセン・著莪 
<風呂場>

★ 珍しくたっぷりと花を入れてみました。
緑が中心でしたので、ちょっと明るい空間になったかもしれません。

エノコロ草・半夏生・著莪 
<茶舎>

★ 緑だけで活けられた茶舎のスタンド前、ガラスのウイスキーの空き瓶が花入れになった。

雲龍柳・黄ソケイ・竜胆・小坊主弟切草(ヒペリカム) 
<茶舎マントルピース前>

★ 少し明るい色の花を入れた。紅いヒペリカムが可愛いとお客さんからのコメントがあった。

夏ハゼ 
<玄関>

★ 実が赤くなり始めた夏ハゼは、たくさんの実を下げていて花屋さんが思い入れ深く仕入れてくれたもので、充分な美しさがありたっぷりと活けました。

小々坊 
<通路奥>

★ シャシャンボウは、葉の先端が紅く、小さな葉の低木です。
柔らかい雰囲気で、小さな坊やの意味の名がよく合っています。

雲龍柳・姫百合 
<和室>

★ スイハツの瓢型の篭に小さなユリを活けました。
雲龍柳と併せています。

矢筈芒・雪柳 
<風呂場>

★ 矢筈の白がくっきりと浮き出たススキは、別名鷹の羽薄とも呼ばれ、鷹の羽のようです。
緑の鮮やかな雪柳と一緒に活けました。

雲龍柳・アストランティアマヨール・著莪・甘野老 
<茶舎>

★ マントルピース前の空間に、箕籠を使って生けました。

夏ハゼ 
<玄関>

★ 新鮮で大きな枝の夏ハゼを一種で活けています。
枝先が少しずつ紅葉しはじめ、可愛い赤い実やまだ青い実がたくさんついていて美しく、鮮やかな緑の入り口です。

夏ハゼ・ウイキョウ 
<通路奥>

★ 夏ハゼの実が紅く色づいています。
黄色いウイキョウと併せました。

夏ハゼ 
<風呂場>

★ 夏ハゼの緑が美しいので、一種で活けました。
花器は、唐物写しの饕餮(とうてつ)です。

透かしユリ・ぶどう・シャガ 
<和室>

★ スイハツの瓢の篭に「北灯り」というスカシユリを活けました。
まだ蕾ですが、来客の熱気などでまもなく花開くことでしょう。

土佐水木・小々坊・小坊主弟切草・甘野老・透かしユリ 
<茶舎>

★ 大きい葉の土佐水木と小さい葉のシャシャンボ、そして、「北あかり」という名の小さなスカシユリを一本入れました。咲いたら小さなオレンジの花が緑の中で映えることでしょう。

夏ハゼ・ドウダンツツジ 
<玄関大壺>

★ 美しく立派な夏ハゼの一種生けでと思いましたが、少し寂しく、小さな花が美しいドウダンツツジを少し足すことにしました。
夏ハゼは先端の紅葉が始まっていて、美しい葉が少し足されています。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34
[編集]


CGI-design