[編集]
活け込み(茅乃舎)2016年
藪椿 
<水槽>

★ 紅い椿が美しく開花して、内玄関の水槽に活けられています。
カウンターに内裏雛が飾られました。

日向水木・雪柳 
<通路奥>

★ 芽吹いたばかりの日向水木と踊るような雪柳は、繊細な線の細さで早春の表情を顕著にしています。
新芽の美しさが際立ちました。

黒文字・黒芽柳・赤芽柳・小手毬 
<楽舎>

★ 赤芽や黒芽の川柳が人気で、華やいだ楽舎前は今日も料理教室が開かれました。
小手毬を新鮮なものと取り換えて、生き返っています。

土佐水木・山茱萸 
<玄関大甕>

★ 浅黄色の新芽が顔をのぞかせはじめた土佐水木に、黄色い花芽の美しいサンシュユを併せて活け替えました。
厚い藁ぶき屋根の下に、春の訪れです。

黒芽柳・雪柳 
<風呂場>

★ 黒芽柳は、暖かい日に少し開きました。
白い花が咲き始めているユキヤナギと併せて活けています。

川柳(猫柳)・チューリップ・著莪 
<茶舎>

★ 薄紅色の川柳に、ピンク色が美しいチューリップ、そして瑞々しい緑色のシャガを添えています。スタッフのノックスさんが生けました。

黒文字・黒芽柳・川柳(猫柳)・小手毬 
<楽舎>

★ 風によって倒れヒビが入っている骨董の壺を、応急手当を施して、春に先んじて芽を吹いている花木を入れました。
細い枝ばかりで、風の抵抗を少なくしました。

蝋梅・藪椿 
<表玄関>

★ 蝋梅を足し、たくさんのヤブ椿を添えての活け替えをした玄関先です。
真紅のヤブ椿は、やや小型の筒咲で可憐です。
葉の美しさも見どころの一つです。

満作・雪柳 
<通路奥>

★ 下記のケイオウサクラが満開になって、そろそろ散り始めていました。
風に舞う桜の花びらは、風情があり美しいものですが、空間のスポットの中では、音もなく散り重なってきますので、まだ蕾もありましたが交換しました。まず咲くからマズサク・・マンサクとなったと言われるマンサクの花は、捻れた黄色い4弁花で、まもなく満開を迎えるのですが華やかに美しく、白い雪柳を添えると、上品で優しい空間の華やぎを見せました。

啓翁桜 
<通路奥>

★ 啓翁桜は、半分ほど開花し始めていて美しく、一種で活けました。
そこだけ明るいガラスの空間は、薄桃色の空間です。

雲龍梅・侘助椿 
<掛け花・旅枕>

★ 雲龍梅に小さな侘助を活けました。
忌明けの韓国のお客様に、ほんの少し明るい色を添えています。

雲龍梅・小手毬 
<風呂場>

★ ところどころ開花し始めの雲龍梅を一本入れ、小手毬を添えています。
韓国からのお客様が、和室で三回忌の法要後の会食をされるとのことでしたので、白い花を少しだけ華やかに生けています。

山茱萸・著莪 
<茶舎>

★ 喫茶室茶舎のソファ横に、サンシュユとシャガを生けています。
春先の黄色い花芽が膨らんでいます。

白木蓮・小手毬 
<楽舎内>

★ イベントや団体、そして料理や生け花などの教室が開かれる楽屋のカウンターに、外からの視線も意識して活けました。

木蓮・苔梅・南京ハゼ・檀香梅・赤花満作 
<楽舎>

★ 古壺にたっぷりと活けた枝ものは、寒さで未だ開花せずに、中には開花しかけたまま凍りついています。
蝋梅だけが開花していたので、赤花のマンサクが入荷していましたので差し換えました。

蝋梅・椿  
<玄関大甕>

★ 正月の花は、まだ美しさが充分残っておりましたが、思い切って活け替えることにしました。
少し小さめの花が美しいヤブ椿が入手し、たくさんの蕾と開花が美しく、たおやかな香りを放つソシンロウバイの2種で活け替えました。

梅・桐・蝋梅・椿・紫木蓮・南京ハゼ・南天桐 
<玄関大甕>

★ 松やツツジなどを外し、木蓮や香り高いロウバイなどを活け替えました。少しずつ新芽が膨らみ始めています。
ロウバイの香りが漂っています。

檀香梅・川柳・紫木蓮・蝋梅・南京ハゼ 
<楽舎>

★ 活け込の途中に来客が到着しましたが、喜んでいただいて、大急ぎで完成させました。
南京ハゼの白さが目立っていますが、間もなく紫木蓮が開花して華やかな場所になるでしょう。

紅白椿・日向水木 
<和室掛け花>

★ 花入れは、釉薬が微妙にかかっている旅枕に換えました。
葉の美しい椿でしたが、画像がぶれてしまいました。

川柳(猫柳)・椿 
<風呂場>

★ 愛らしい川柳の白さと椿のグリーンが鮮明でした。
重複した光の中の幽玄です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34
[編集]


CGI-design