[編集]
広山流 2013年〜2014年
縞芒・木苺・金水引 
<変形花器>中島瑠衣

★ 自然の野の雰囲気が表現されています。
いいですね。

縞芒・大毛蓼・木苺 
<信楽広口>小宮麻由

★ 爽やかなシマススキに、オオケタデの紅色に木苺の緑が映えています。
スッキリとした挿花です。

夏ハゼ・竜胆・金水引 
<信楽広口>馬場恭子

★ 豊かな黄葉の夏ハゼに、金水引も竜胆もたわわです。
大型の花入れによく似合っています。

花トラノオ・水引 
<籠うずくまる>藤原一馬

★ 庭どりの紅い水引を添えて、花トラノオを活けました。
小型の掛け花入れは可愛く、可憐な花が似合います。

栗・花トラノオ・小紫式部・水引 
<信楽広口>馬場恭子

★ 初秋の庭の風情です。
コムラサキシキブは、まだ花芽の色が浅いので葉を落として活けた方が可憐だったかもしれませんね。

花トラノオ・吾亦紅・利休草 
<堅田籠>西川裕子

★ やさしい色合いの花材を上手に組み合わせています。。
利休草を上手に扱っていますが、さらに言えば、利休草を二つに分けて先端部分はワレモコウの背後から立ち上げると、さらに素敵だったのではと思います。
今は亡き師の好んだ籠生けです。

ヌカキビ・竜胆・利休草 
<手付き六つ目籠>橋本文子

★ やさしい雰囲気が漂う作品です。
いま少し洗練すれば、茶席の床にも似合うでしょう。

シぺラス・竜胆・利休草 
<変型花入れ>小宮麻由

★ シンプルで品のいい作品です。
黒い変形の花入れが、静かさを引き締めています。

ヌカキビ・吾亦紅・女郎花・竜胆・角トラノオ(花トラノオ) 
<網代花入れ>庄野 純

★ 秋の風情の漂う作品です。
美しく活けられて季節の趣が顕著です。

酢の木・吾亦紅 
<角型寸胴>倉田五月

★ 穏やかな野の雰囲気です。
先端の高い枝がない方が尚、やさしさが増したかもしれませんね。

吾亦紅・角トラノオ(花トラノオ)・利休草 
<鉄釉花入れ>本村麻里

★ やさしい雰囲気の挿花です。
利休草の扱いが素敵です。

女郎花・酢の木・吾亦紅 
<耳付き扁壺>西川裕子

★ 静かな感じの作品ですね。
スノキを背後にオミナエシを高く活けて、草原の果ての雰囲気が感じられます。

酢の木・花トラノオ・吾亦紅 
<買い物かご>濱崎由起子

★ 暗い色合いに、鮮やかな花トラノオが可憐です。
ワレモコウの表情がいいですね。

ツツジ・花トラノオ 
<手作り花入れ>橋本文子

★ 美しく素朴に活けられています。
苔のついた枝を、自然な形で扱っています。
広山流に出合ってわずかの月日、感性に磨きをかけています。

花トラノオ・夏ハゼ 
<箕籠>小宮麻由

★ 美しい色合いの夏ハゼを活けました。
花トラノオの可憐な線が優しさを添えています。素敵です。

酢の木・竜胆・木苺 
<織部変形>庄野 純

★ 紅葉した酢の木に緑濃い木苺を配して、紅葉の美しさを強調しています。
シンプルな、さりげない色の表現です。

ヌカキビ・女郎花・吾亦紅・竜胆・木苺 
<みかん籠>倉田五月

★ 秋の野を思わせる挿花です。
大きな素朴な籠に、たっぷりと活けられています。
自然を上手に表現しました。

シぺラス・女郎花・木苺 
<変型花入れ>本村麻里

★ シンプルにすっきりと活けられています。
個性的な花入れに個性豊かな挿花です。

夏ハゼ・杜若 
<大型水盤>倉田五月

★ 紅葉と緑の美しい対比です。
更に一本、夏ハゼを高くもってこれたら素敵だったでしょう。

カールグラス・木苺・鷹の羽薄 
<ガラス水盤>橋本文子

★ 白いガラスの水盤に、濃淡の緑を活けました。
少し芒の高さが気になりますが、爽やかに活けられました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51
[編集]


CGI-design