[編集]
広山流 2013年〜2014年
夏ハゼ・鎌柄・鷹の羽薄(矢筈薄) 
<陸奥宗全籠>ノックス知美

★ 美しいカマツカの黄葉と薄緑の夏ハゼを併せて、季節の移りゆく姿が表現されています。すっきりと芒の線が効いています。
いいですね。

雪柳・ベルテッセン 
<青銅水差し>小宮麻由

★ 可憐なベルテッセンに、雪柳の浅い緑が小さな花を引き立てています。
優しい挿花です。

夏ハゼ・杜若 
<買い物籠>庄野 純

★ 何気なく活けられた風情ですが、素朴な美しさの中に繊細さが感じられる作品です。
花火のような夏ハゼと風を感じさせるカキツバタは、季節感がありいいですね。

杜若(カキツバタ) 
<鉄釉舟形>本村麻里

★ カキツバタを舟形の花入れに一種で活けました。
いま少し、葉に表情を持たせて低く生ければよかったですね。

矢筈薄・夏ハゼ 
<染付手桶>倉田五月

★ 手桶の鮮やかさが夏ハゼの美しさを活かしています。
しかし、夏ハゼは今少し整理して、前面の張り出し部分をカットした方が品よく仕上がったのでは・・・・

矢筈薄・夏ハゼ・木苺 
<平籠>本村麻里

★ ヤハズススキ(鷹の羽薄)に季節が感じられます。
素敵に活けられました。
夏ハゼは、今少しダイナミックに生かしてよかったのではと思います。

カールグラス・ベルテッセン・利休草 
<船徳利型籠>ノックス知美

★ 個性的なカールグラスに優しいベルテッセンが可憐です。
利休草を上手に扱っていいですね。

夏ハゼ・利休草 
<織部変形>橋本文子

★ 見事に美しい夏ハゼを活かして、蒼い利休草を添えました。
花入れに織部を使って、緑を強調しています。

矢筈薄・ベルテッセン・木苺 
<変型水盤>小宮麻由

★ 初秋の表情が上手に表現されています。
黒い花器が花材の優しさを引き締めていていいですね。

矢筈薄・夏ハゼ 
<信楽広口>倉田五月

★ 紅葉した夏ハゼの美しさを十分に生かした作品です。
矢筈すすきが、若干高い気がしますが、少し右に傾けると美しい空間が出来てこの高さでも十分ではないかと思います。

刈萱・空木・利休草 
<ガラスビン>ノックス知美

★ 美しい細い瓶にスッキリと活けられています。
利休草がいいですね。

山査子・刈萱・木苺 
<巻貝型花入れ>倉田五月

★ 大型の個性的な花入れに緑を活けています。
出来ればサンザシをいま少し面白く扱っても・・・・。

刈萱・雪柳・竜胆・空木 
<変型花入れ>本村麻里

★ 大型の縞の花器にすっきりと活けられています。
リンドウの扱いがいいですね。

酢の木・竜胆 
<貝殻>ノックス知美

★ 白い貝殻にたっぷりと枝を這わせています。
とても面白い作品ですが、リンドウはなくてもよかったのでは。
あるいは、鮮やかな木苺の新葉でもよかったかもしれませんね。

刈萱・空木・竜胆・西洋小判草・木苺 
<時代魚籠>西川裕子

★ 古い籠に5種が生けられています。
優しい風情です。

山査子・夏ハゼ・木苺 
<銅鐸>庄野 純

★ さんざしを美しく活けています。
欲を言えば、先端の枝はなくても・・・。
夏ハゼの紅い枝とキイチゴのみどりと、対比がいいですね。

夏ハゼ・西洋小判草・竜胆 
<炭籠>濱崎由起子

★ 美しい夏ハゼを上手に活かしています。
背の高い方の小判草は、同じ場所で竜胆と入れ替わると、とても素敵だったと思います。茶道の炭籠がさらに生かされたのではないかと思いますが。

酢の木・刈萱・竜胆 
<平籠>倉田五月

★ 古い平篭に、這うように生けられた枝です。
リンドウが、いま少し低く生けられると素敵だったと思います。
紅い枝の流れが美しいですね。

夏ハゼ・空木 
<織部変形>西川裕子

★ 美しい夏ハゼを上手に活かしています。
花器と一体化して豊かに表現しました。

山査子・刈萱・空木 
<カタツムリ型変形>濱崎由起子

★ 花器と同色で変化に富んだ花材を活けています。
線の美しさが枝を引き立てています。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51
[編集]


CGI-design