[編集]
広山流 2013年〜2014年
川柳・雪柳・水仙 
<寸胴>倉田五月

★ 雪柳を面白く扱って、すっきりとした水仙と柳を活かしています。
花入れが効果的です。

川柳・雪柳・水仙・著莪 
<備前大型花入れ>ノックス知美

★ 大きな花器に4種を扱いました。
シャガを個性的に活けていますが、水仙に寄り添ってもよかったのではと思います。

青文字・雪柳 
<寸胴>倉田五月

★ 青文字の緑に紅葉の雪柳をあわせて、素敵に活けられています。
シンプルな暗いガラスの花入れが花材を引き立てました。

川柳・唐胡麻・雪柳 
<小型徳利型>橋本文子

★ 個性的に活けられました。
美しい唐胡麻と美しい雪柳、川柳の線をもって強調しました。

小米柳・姫百合 
<手作り小壺>上田小雪

★ 日向水木の線が姫百合を引き立てました。
素敵に活けられました。

小米柳・黄ソケイ・唐胡麻(ヒマ) 
<変型寸胴>ノックス知美

★ 唐胡麻を面白く扱っています。
コゴメヤナギの線が引き立っています。

日向水木・姫百合・著莪 
<舟形花入れ>倉田五月

★ シャガの美しさが際立っています。
可憐な姫百合が引き立ちました。
素敵です。

日向水木・雪柳 
<長型立鼓>小宮麻由

★ 小さな花芽のついた日向水木と見事な美しさの雪柳を、長い花入れを使って大きく生けています。
紅葉したユキヤナギを強調して美しく活けました。

日向水木・姫百合・著莪・レモンリーフ 
<水盤>本村麻里

★ 美しくまとまっていますが、日向水木が少し高いようですね。
今少し丈を低く扱うと自然の美しさが強調されて素敵な作品になったと思います。

青文字・水仙・スモークグラス 
<水盤>橋本文子

★ 緑でまとめました。
水仙を丁寧に組み替えて生けました。爽やかなすっきりとした作品です。

川柳・唐胡麻・雪柳 
<信楽舟形>上田小雪

★ 紅葉色でまとめた挿花です。花入れと花材とが一つの雰囲気を作り上げて秋色の作品になりました。
川柳(猫柳)を面白く扱いました。

木瓜・ニゲラ 
<青銅立杯>小宮麻由

★ シンプルなボケの線に屈折したニゲラをやさしく入れました。
空間の美しさで双方の花材を引き立てています。

木瓜・雪柳・木苺 
<変型花器>馬場恭子

★ 美しいボケを立体的に活け、やさしい雪柳の曲線を流して木苺で引き締めています。
素敵です。

小米柳・雪柳・アスター 
<水盤>小宮麻由

★ やさしい色合いの花材に濃い色の楕円水盤を使いました。
双方が引き立てあっています。
柔らかな挿花です。

木瓜・木苺 
<扁壺>藤原一馬

★ やさしく活けたボケとキイチゴ。
小型の花入れによく合っています。
いいですね。

青文字・ツツジ・アスター 
<変型花入れ>馬場恭子

★ 個性的な花入れを使って大きく青文字を活けています。
やさしいアスターの色合いが、みどりの濃淡を分けています。

トリトマ・カールグラス・レモンリーフ 
<変型寸胴>本村麻里

★ 個性的な花材ですが、空間を上手に活かしています。
素敵です。

小米柳・木瓜・雪柳 
<変型花器>橋本文子

★ シンプルですが上手に活けられています。
花器と花材が合っています。

雪柳・トリトマ・唐胡麻 
<信楽広口>上田小雪

★ 美しく活けられていますが、植物の出生も大事に考えなければなりません。初めての挿花ですから、きちんと指導すべきところ申し訳なかったと思います。

青文字 
<角型寸胴>西川裕子

★ すっきりと青文字を一種で活けました。
一本を前面に張り出して、シンプルですが存在感のある挿花になりました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51
[編集]


CGI-design