[編集]
広山流 2013年〜2014年
侘助椿 
<小型扁壺>中川由美子

★ 小さな一休椿の半開の花が、可憐な感じでいいのですが、少し花器から話して一種で活けるとよかったと思います。

雪柳・孔雀草 
<花三島柄付き白釉>中川由美子

★ 少し花入れの格が高かったようです。
美しく入っていますが、茶花としては、花と花器の問題があるでしょう。

山茱萸・侘助椿 
<寸胴>濱崎由起子

★ 小さな蕾がついたわびすけは、一休の名のついた可憐な花です。
秋サンゴの名を持つ真っ赤な実のサンシュユが、対照的に活けられていいですね。

日向水木・真弓・銀梅花 
<変型カタツムリ型>西川裕子

★ まるで棒のようなマユミを、対角に挿した日向水木と、ネジメに入れたギンバイカで、美しく表現されています。
変型の花器によく合っています。

川柳・雪柳  
<白釉長型壺>ノックス知美

★ 燃えるような雪柳の美しさが、線の細い川柳(猫柳)を配して強調されています。いいですね。、

日向水木・雪柳・真弓 
<耳付き大型扁壺>濱崎由起子

★ 細い線の日向水木に、沿うように動きのある雪柳が生けられました。点在する真弓が、美しく活けられています。

雪柳・糸菊 
<黒変形寸胴>倉田五月

★ 雪柳の流れを生かしました。
美しく入っています。

木瓜・孔雀草 
<素焼き壺>中川由美子

★ 沖縄の壺屋焼きの素焼きの花入れに、活けられた小品です。
ボケの花もクジャクアスターも、素直に活けられて可憐です。

川柳・銀梅花 
<耳付き白釉>庄野 純

★ すっきりと品よく生けています。
美しい挿花です。

日向水木・木瓜・雪柳 
<大型扁壺>小宮麻由

★ 紅葉したユキヤナギの美しさを活けました。
ボケの配置も面白いですね。

木瓜・雪柳 
<変型寸胴>小宮麻由

★ すっきりとしたボケにたっぷりの雪柳を配しました。
素敵です。

日向水木・真弓・ミモザ 
<大型扁壺>小宮麻由

★ 一塊の真弓は、先端の枝もなく実の量も半端ではない多さで、飛脚の荷物の様でしたが、上手にまとめました。
日向水木で空間を作って、美しく生けられました。

山茱萸・銀梅花・ミスカンサス 
<角型寸胴>坂野優子

★ サンシュユの紅い実が、ギンバイカのグリーンに映えています。
すっきりとした挿花です。

日向水木・ミモザ・アストランチアマヨール 
<水注ぎ>坂野優子

★ 短すぎるアストランチィアマヨールの扱いに困っていましたが、小さい銅製の水注ぎに活けました。
ミモザは前面の枝が大図儀たかもしれません。

サンシュユ・木苺・雪柳 
<寸胴>中島瑠衣

★ それぞれの花材の扱いが適切で美しいですね。
黒い花入れに素敵です。

サンシュユ・木苺 
<信楽舟形>倉田五月

★ のびのびと表現されています。
花材の選択がいいですね。

日向水木・椿(あけぼの) 
<大形扁壺>ノックス知美

★ 薄いピンクのツバキを、すっきり伸びた日向水木の細い線を流して引き立てています。いいですね。

サンシュユ・雪柳・木苺 
<変型寸胴>濱崎由起子

★ それぞれの豪華な素材が、黒い寸胴の花入れでしっかり引き締められています。
花材が主張していますから、花器の選択が大事でしょう。
いいですね。

サンシュユ・るり玉あざみ 
<信楽釣瓶型>小宮麻由

★ 個性的にすっきり入っています。
花器の選択も面白いですね。

日向水木・梅擬・キキョウラン・ゴッドセフィアーナ 
<変型織部花入れ>中島瑠衣

★ ウメモドキの赤をポイントにおいて、緑の美しい作品です。
スッキリと品よく入っています。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51
[編集]


CGI-design