[編集]
広山流 2013年〜2014年
令法・クリスマスローズ・甘野老 
<角型厚手ガラス>本村麻里

★ リョウブは山地にあって、百日紅に似た幹の高木。白い下垂する筒状の花を咲かせます。
柔らかい色の新芽を生けます。
春の花材が、やさしい雰囲気を出しています。

木瓜・小手毬・木苺 
<水盤>小宮麻由

★ 木瓜は紅い色の濃い品種で、蕾も大きいもので存在感のあるもの。
先端の花が咲いて美しい木苺は庭採りです。
緑がちの優しい挿花です。

黒文字・藪椿 
<信楽釣瓶型>庄野 純

★ 黒文字は、枝を囲んで黄色い花が咲いています。
開花した藪椿は、枝が細い種類で下垂しています。
椿の表情を上手にとらえています。

木五倍子・木苺・虫狩 
<長形立鼓>西木京子

★ 長く細いか花入れを使って、キブシのユニークな枝の動きを活けました。
白い花が開花したムシカリを添え、美しい木苺を添えました。

虫狩・ミモザアカシア・著莪 
<足つき角型>馬場恭子

★ たっぷりのムシカリの花木は、面白い構図を見せています。
ブーケのようなミモザが、ターコイズの花器に映えています。

海芋・著莪 
<カタツムリ型変形>馬場恭子

★ カラーの表情に、シャガの美しさが際立っています。
花器を含め、白とグリーンの美しい二色使いです。

虫狩・ミモザアカシア・著莪 
<硝子寸胴>小宮麻由

★ 開花の美しいムシカリを、ダイナミックに活けました。
シャガが素敵にはいりました。

山茱萸・ミモザ・著莪 
<信楽釣瓶>小宮麻由

★ 黄色の花材の間のシャガが、花材の美しさを引き立てました。
いいですね。

満作・海芋・著莪 
<水盤>坂野優子

★ すっきりした美しさです。
切れ味のいい作品です。

黒文字・山茱萸・虫狩・著莪 
<信楽広口>坂野優子

★ 黒文字が少し長すぎるようです。
生ける過程で、屈折した美しさを表現したかったようですが、バランスを欠くことになりました。工夫が必要でした。

木瓜・山茱萸・著莪 
<耳付き唐津>中島瑠衣

★ 格高い花器に、真に向かう枝を意識して花木を生けています。
ボケもサンシュユも花が咲き、その優しい風情に鋭いシャガの葉を添えて、メリハリのある作品に仕上げました。
いいですね。

虫喰・小手毬 
<足つき変形>中島瑠衣

★ ムシカリの花が咲きました。大亀の木とも呼ばれるこの木は、なかなか入荷されずに、もう何年も稽古をしている生徒さえ、開花は見たことがないといわれて、みな大喜びの花木です。同じような手毬花を咲かせる小手毬を添えて、素敵に活けられました。

黒文字・山茱萸 
<信楽広口>西木京子

★ 枝だけの、木だけの挿花。
特徴的に捉えられています。素敵です。

黄梅・フリージア・著莪 
<長形変形花入れ>西木京子

★ 今回はそれぞれに共通して、花材を特徴的にとらえています。
一つの流れが構成されているようです。
変型の花入れによく合っています。

木苺・赤芽柳・フリージア 
<舟形津軽ビードロ>西木京子

★ 何だか面白い表情をした挿花です。
はじめての津軽ビードロということでした。

しだれ柳・レースフラワー・赤芽柳 
<鉄釉長型花入れ>西木京子

★ しだれ柳が長く垂れて特徴的です。
前面に張り出した赤芽柳とともに、面白い風景が感じられます。

黄梅・花菜・著莪 
<染付手桶型>西川裕子

★ 背後からたっぷりと活けられた黄梅です。
面白く扱われています。
奥行きのある特徴的な挿花です。

日向水木・フリージア・著莪 
<楕円大型水盤>三嶋亜希子

★ それぞれの素材を、特徴的にとらえた美しい作品です。
新芽を抱いた、たくさんの細い小枝をもつ日向水木を上手に扱っています。
シャガの美しさが生かされて素敵です。

銀葉(裏白の木)・雪柳・木苺 
<灰釉細口>三嶋亜希子

★ 細い枝同士を、上手に活けています。
出始めのキイチゴの小さい葉が新鮮で、特徴的に表現されています。

日向水木・フリージア・著莪 
<長型角形水盤>坂野優子

★ 開花を始めた繊細な日向水木が、すっきりと立ち上がっています。
花と葉とが特徴を捉えられて素敵にはいりました。
いいですね。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51
[編集]


CGI-design