[編集]
広山流
紅李・木苺 
<萩壺>

★ 素敵に活けられています。
シンプルな美しさです。

エニシダ・ギボウシ 
<銅製水差し>西川裕子

★ 個性的な水差しを使って、個性的な素材を活けました。
人気のある花入れです。

躑躅他 
<味噌壺>倉田五月

★ ツツジをダイナミックに扱っています。
新葉の美しさを、優しい花色を添えて強調しました。

エニシダ・ツツジ 
<小石原壺>

★ つつじの表情がいいですね。
きちんと整理されています。

躑躅 
<鉄釉広口>本村麻里

★ どしりとした鉄釉の花入れにツツジです。
山躑躅のやさしい花色が、花器の強さをやわらかくしています。
花入れは、今少し優しい色のものがよかったのでは。

山躑躅・雪柳 
<鉄釉大型>西川裕子

★ 山の岩場の中腹を這って、美しく咲いているヤマツツジの姿を彷彿とさせる作品。白いコケに覆われているツツジを、花芽がついたばかりの雪柳を添えて大型の花入れに活けました。

土佐水木・躑躅・利休草 
<味噌壺>

★ 水木の枝が若干長い気がしますが、空間の美しさが表現されています。
やわらかい利休草が優しさを添えました。

雲竜柳・躑躅・曙草・木苺 
<信楽広口>

★ 奔放に入った雲竜柳に木苺が象徴的です。
しがらきの花入れを上手に使って、花材を引き立てています。

ドウダンツツジ・リンドウ・ 
<角形寸胴>中川由美子

★ シンプルに、美しく活けられています。
りんどうが、個性的に扱われました。

芒・栗・竜胆・曙草他 
<信楽舟形>倉田五月

★ 素材が大きく扱われて、秋の風情が表現されています。
大きな枝がなくても美しいですね。

雲龍・木苺・曙草・スチールグラス 
<鉄釉長型>

★ 雲竜をダイナミックに扱っています。
色を抑えた花材で、シンプルな美しさです。

 
<平籠>庄野 純

★ 明るい色合いの草木を上手に活けています。
爽やかな作品です。

雪柳・椿 
<壺>西木恭子

★ 藪椿に細い線を合わせて、美しさを強調しています。
素朴な美しさが上手に表現されています。

満天星躑躅・日向水木 
<小石原壺>上田小雪

★ 大型の壺に、雲竜柳を思い切って大きくいけました。
画像になると距離感の問題があり重なって見えますが、美しくいけられていました。深い色合いでの作品です。

鎌柄・小糠草・女郎花・水引・大毛蓼 
<鉄釉広口>

★ 黄葉したカマツカの黒い実、そして、黄色いオミナエシが早秋の山野を感じさせています。
広口の花入れは、片面をしっかり見せて活けると美しく生かされると思います。 

日向水木・薄・茶の木・竜胆・曙草 
<信楽舟形>倉田五月

★ 大型の花入れに美しくまとめました。
山野の秋の入り口が、上手に表現されています。

雲龍柳・木苺・赤米 
<鉄釉長型>上田小雪

★ 素材をそのまま生かしたいとの意図をもって、大きくいけられました。
雲龍柳の美しさが、長形の花入れをもって生かされています。 

満天星躑躅・金水引・スチールグラス 
<角形寸胴花入れ>倉田五月

★ 緑の濃淡で活けられた作品です。
金水引は、未だ花芽がついたばかりで緑一色の素材、つつじを剪定しながら活けていました。
美しい挿花です。 

栗・銀水引・大毛蓼・曙草・スチールグラス 
<炭籠>

★ 茶道で使われる炭籠に、野の花を活けてみました。
自然の美しさが表現されました。

曙草・スチールグラス 
<手作り徳利>上田小雪

★ 野の花を主役に、素朴な花入れで表現しました。
自然な美しさがいいですね。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39
[編集]


CGI-design