[編集]
広山流
青文字・躑躅・木苺 
<大型寸胴>緒方芳弘

★ 美しい木苺を前面に、青文字とつつじの線を活かしてダイナミックに活けました。バランスよく美しく入っています。

椿(初嵐) 
<細口小石原焼>藤原一馬

★ 美しい2輪の蕾が開花直前で、神経を注いで葉の整理をして活けました。
花器の口が狭くて大変苦労をして活けましたが、出来上がってみれば、長い枝2本が無くても美しい作品になったかもしれませんね。

椿(初嵐)・油躑躅・竜胆・木苺・小紫式部 
<鉄釉広口>藤原一馬

★ アブラツツジの光沢のある紅葉と茶の木の緑、それに竜胆や黄葉のキイチゴと彩りを対比させて活けました。
のびやかな椿に神経を注いで、秋のはじめの山野を表現しました。

椿(初嵐) 
<灰釉瓜型>倉田五月

★ 大きく生けられた椿は、たくさんの葉の選定をして活けました。
表情豊かに、ダイナミックに活けられました。
素敵です。

油躑躅・鎌柄・木苺 
<平籠>上田小雪

★ 美しいアブラツツジと木苺のグラデーションの美しさを活けました。
真っ赤なカマツカの実を添えて、秋の入り口です。

茶の木・木苺 
<灰釉寸胴>庄野 純

★ 小さな花が咲いた茶の木を、堂々と活けています。
黄葉の美しいキイチゴを添えて、美しく仕上げました。
いいですね。

油躑躅・竜胆・木苺 
<平籠>小宮麻由

★ ツツジを美しく扱っています。
リンドウをいま少し低く優しく扱うとよかったですね。
素材の、それぞれの美しさを上手に活かしています。

椿(初嵐) 
<鉄釉広口>庄野 純

★ ツバキの葉の美しさを活かして活けています。
難しい素材に取り組んで、生き生きとした作品に仕上げています。
素敵です。

油躑躅・竜胆 
<丸籠>倉田五月

★ グラデーションの美しいツツジとリンドウを活けました。
リンドウは、一房分低くてもよかったですね。
さらに美しかったのでは。

椿(初嵐) 
<味噌壺>上田小雪

★ 本格的に椿を生けました。
やや小ぶりの葉の美しさを活かすために、大いなる努力をしました。
難しい花材でしたが美しく活けられています。

油躑躅 
<信楽広口>緒方芳弘

★ 紅葉の美しいアブラツツジを一種で活けました。
光沢のある小さな葉が、緑から真紅に至るまで一本の枝に象徴されていて、見事な美しさを表現する苦労がありました。

薄・吾亦紅・アスターデイジー・キキョウラン 
<白釉広口>馬場恭子

★ 秋の風情が感じられて素敵に活けられています。
ススキの扱いが美しいですね。

しだれやなぎ・吾亦紅・アスターデイジー 
<白釉船徳利>西木京子

★ ヤナギやワレモコウをユニークに扱っています。
柳が少し大きいようです。

雲龍柳・キキョウラン・アスターデイジー 
<角型寸胴>中川由美子

★ キキョウランを美しく扱って、すっきりと活けられています。
バランスの美しい作品です。

つわぶき 
<織部水盤>三嶋亜希子

★ 庭先に咲いているツワブキを活けたいと採取してきました。
美しい花が咲いていて、同色の織部の水盤を持ち出してきました。
奥の葉を少し水平にするとよかったのでは。

雲龍柳・クッションブッシュ・カモミール 
<鉄釉舟形>馬場恭子

★ 舟型の花器をやや斜めに使って、屈折した花材に優しいカモミールを添えています。美しく活けられています。

川柳・吾亦紅・アスターデイジー 
<長形水盤>小宮麻由

★ レンガ色の長型の水盤に美しい挿花です。
素敵です。

クッションブッシュ・カモミール 
<ブック型花入れ>西木京子

★ 美しく、やさしく活けられていますが、少し花器の色が強いようですね。
同じような渋いオレンジ色の花入れに活けられたら、とても素晴らしかったと思います。

オリーブ・吾亦紅 
<角寸胴>坂野優子

★ 白いオリーブに紅いワレモコウを添えてみました。
シャープな花入れに美しく入っています。

クッションブッシュ・アスターデイジー 
<三角変型>三嶋亜希子

★ 個性的な枝ものに可憐なアスターデイジーを添えました。
変形の花入れによく似合っています。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39
[編集]


CGI-design