[編集]
茶花・小品
啓翁桜 
<萩焼き耳付き>藤原一馬

★ 優しい色合いの桜の一種活けです。
花入れとよく合って品よく入っています。

椿(胡蝶侘助) 
<灰釉変形>藤原一馬

★ 小さな可憐な侘助を、手作りの縞釉に活けてみました。
優しい挿花です。

日向水木・鹿の子ゆり 
<唐津耳付き>藤原一馬

★ 少しだけ新葉が開いた日向水木が美しく、ほんの少し開き始めた百合の愛らしさが優しい雰囲気を醸しています。
素敵です。

白玉椿 
<耳付き萩>藤原一馬

★ 炉の季節の、一番美しい姿の白玉椿です。
開花に向かってわずかに開いた瞬間の美しさを、やさしい色合いの萩焼の花入れに表現しました。いいですね。

椿(太神楽) 
<白磁>小宮麻由

★ 開花に向けて、少しだけ色を増した蕾を活けました。
葉の整理に腐心しました。

日向水木・野紺菊 
<備前徳利>倉田五月

★ 日向水木の細い枝に、庭から採取した野紺菊の残花を活けてみました。
素朴な挿花ですが、野の花のやさしい風情を表現しています。

椿(初嵐) 
<信楽一重切り>小宮麻由

★ 半開の白い花を活けました。
椿の一番美しい姿です。
難しい一種活けに挑戦しました。

糸ススキ・竜胆・利休草 
<手付き花三島>庄野 純

★ 小さなススキに花と蕾の一輪ずつのリンドウです。
美しい利休草を添えています。

雲龍柳・アスターデイジー 
<信楽一重切り>中川由美子

★ 美しい作品です。
気の置けない茶席やリビングにも。

川柳・アスターデイジー 
<手作り徳利>小宮麻由

★ 可愛い小品です。
茶席の水屋や部屋のどの場所にも似合うのでは。

躑躅・水引草・小紫式部 
<蹲>濱崎由起子

★ 小さなウズクマル篭に、素朴な掛け花です。
存在感のある優しい挿花です。

椿(初嵐)・山茱萸 
<手付き小石原>西川裕子

★ まだ蕾の椿と紅い実を併せました。
小さなはないれの2種活けです。

水引草・秋明菊・小紫式部 
<鉄釉瓜型>橋本文子

★ すっきりと活けられています。
秋明菊は、今少し高さがあっても美しいでしょう。

椿(西王母) 
<耳付き唐津>藤原一馬

★ 炉の季節に入って、椿は白玉椿と西王母が覇を競います。
優しい色合いのセイオウボは、ほんの少し座を温かくします。
格高い花入れに一種で活けられています。いいですね。

薄・鎌柄・糸菊 
<唐津角寸胴>倉田五月

★ 秋のくつろぎの茶席に似合う花でしょう。
美しく活けられています。

糸菊 
<萩耳付き花入れ>橋本文子

★ 格高く活けられた糸菊です。
墨蹟に添えられる美しい一種です。

糸菊 
<青磁花入れ>濱崎由起子

★ 変形の青磁の花入れ、重陽の節句の菊の一種活けです。
格の高い黄色の糸菊は、他を寄せ付けない品格を持っています。
美しく活けられました。

糸菊 
<鶴首花入れ>小宮麻由

★ 染付はたこ唐草、実は酒瓶で日本酒の入っていたものですが、花入れになると、たちまち格が上がります。
半開の糸菊を美しく扱っています。

糸菊 
<白磁細口>庄野 純

★ 青釉を差し色にした白磁は、人気の花入れです。
いま少し葉の整理をするとよかったかもしれませんね。

糸菊 
<青磁寸胴>ノックス知美

★ やさしく活けられています。
素敵です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19
[編集]


CGI-design