[編集]
茶花・小品
雲竜柳・マトリカリア 
<信楽一重切り>中川由美子

★ 一本の雲竜柳に小さなマトリカリアを添えて、シンプルに活けました。

花桃 
<桔梗口>

★ 季節の花の一種活けです。
祝い花として格の高い器に真に活けました。

小葉のズイナ・縞ヨシ・黒百合 
<洋酒瓶>濱崎由紀子

★ 透明なウイスキーの瓶を使って、クロユリを活けました。
個性的なクロユリを強調して、柔らかな枝物に添えました。

小葉のズイナ・斑入り甘野老 
<小石原耳付き>中川由美子

★ 素朴な美しさのある作品です。
たっぷりのアマドコロが、少々高さのあるコバノジナを美しく見せています。

黒文字・紅侘助椿 
<小石原耳付き>

★ 新芽のクロモジにベニワビスケを一輪です。
小さな作品です。いいですね。

紅侘助椿 
<高取寸胴>藤原一馬

★ 椿ベニワビスケの一種活けです。
小さいが、鮮やかに開花した椿が印象に残る作品です。

小葉ノズイナ・射干 
<鮎籠>庄野 純

★ 瑞々しい浅黄色の小葉のズイナに濃い緑のシャガを添えて、緑の濃淡の掛け花です。爽やかで美しいですね。

ベル鉄線・甘野老 
<染付白磁>春山和江

★ 斑入りのアマドコロを添えて、ベルテッセンを活けました。
少し安らいだ雰囲気の床の間に置いてみると、品よく似合うと思います。

椿・川柳 
<高取扁鼓>馬場恭子

★ 細い川柳に侘助椿を添えました。
鼓型の花入れに繊細さを表現しています。

黒文字・椿 
<鉄釉角形>藤原一馬

★ 小さな藪椿は、開花が始まったところです。
やや強めの色の花入れを配して、芽を出したばかりの黒文字と合わせています。墨蹟の掛け軸に合わせると、凛とした床の間になると思います。

水仙 
<萩耳付き>倉田五月

★ 袴を見せて美しく活けられていますが、若干長い気がします。
水仙の表情がいいですね。

太神楽椿・斑入りヤブラン 
<瓢花入れ>藤原一馬

★ 小さな蕾の椿は、開花すると華やかな太神楽椿です。
可憐な蕾に、斑入りのヤブランを添えて活けました。

椿、射干 
<手作り花入れ>

★ 素朴さの漂う手作りの青磁に開花した椿を行けました。射干を効果的に扱ってみました。

つつじ・やり鶏頭 
<ガラス瓶>

★ 水色の透明なガラスびんに、紅葉の美しさが際立っています。
鮮やかな色合いを強調しました。

エニシダ・やり鶏頭・キイチゴ 
<高取砧>

★ 紅葉の美しいキイチゴとエニシダの存在感が、一本の小さなヤリケイトウを引き立てています。

ススキ・やり鶏頭・キイチゴ 
<水注ぎ>

★ 鉄釉の水注ぎにすっきりと活けられた小品です。
穏やかな表情の小品です。

ツツジ・槍鶏頭 
<瓶>西川裕子

★ ドンペリの酒瓶にすっきりと活けました。


水仙 
<白磁>西木京子

★ 水仙は、ハカマを組み替えて格高くいけました。
初春の茶席の花です。

アケボノソウ・スチールグラス 
<手づくり徳利>上田小雪

★ 素朴な花入れに素朴に行けられた野の花です。
存在感があって、優しさがありますね。

ダンコウバイ・青文字・レモンリーフ・ベルテッセン・ 
<一輪挿し・マグカップ>西川裕子

★ 作家物のセットに活けてみました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19
[編集]


CGI-design