[編集]
広山流
黄葉手毬・木瓜・レモンリーフ 
<黒寸胴>濱崎由紀子

★ 白い木瓜が美しく、黒い花入れによく合っていました。
思い切って長く持ってきた黄葉手毬でしたが、若干、短くてもよかったと思いますが、、、

黄葉手毬・花菜 
<小型扁鼓>本村麻里

★ すっきりとしていますが、少しバランスが悪いかもしれませんね。
優しい黄葉手毬と花菜は、花入れに近くてもよかったと思いますが・・・・

山茱萸・勿忘草・木瓜 
<萩花三島>

★ それぞれの花材を、特徴的に上手に生かしています。


木瓜・コデマリ 
<変型花三島>西川裕子

★ 木瓜は白花種で屈折した枝を上手に生かしています。
コデマリの色と合わせていいですね。

花桃・雪柳・射干 
<高取灰釉>ノックス知美

★ それぞれの花材の表情を上手にとらえています。
撮影後の修正に不備がありましたが、素敵に活けられました。

雪柳・椿 
<高取酒瓶>

★ 小さな手作りの酒瓶です。
椿の一枝と雪柳の一枝が活けられました。
テーブルの花で素敵です。

雪柳・撫子・カーネーション 
<壺屋素焼き>ノックス知美

★ 素朴な小さな壺に、芽出しの雪柳と春先の可憐な花が活けられています。
優しい挿花です。

雪柳・ベル鉄線 
<青銅花入れ>藤原一馬

★ 新芽を吹いたばかりの雪柳に、可憐なベル鉄線を添えました。
シンプルで優しい挿花です。

レンギョウ・川柳2種・卜伴椿・小手毬・雪柳 
<白釉大壺>三島亜希子

★ 持参の耳付きの大壺に、ダイナミックに活けました。
翌日の客迎えの花として、自宅に活けられるとのことでした。

虫喰・撫子・レモンリーフ 
<白釉扁鼓>倉田五月

★ 芽だしの虫喰と撫子の優しさが花入れと合っています。
レモンリーフが、やや大きかったでしょうか。

虫喰・撫子・射干 
<饕餮花入れ>本村麻里

★ 大きく美しく活けられています。
花入れは、今少し優しい色合いでシンプルなものの方がよかったのでは。

木瓜・小手毬 
<大型水盤>

★ 勢い良く伸びた木瓜(ボケ)は優しい花色です。
コデマリを配して、存在感のある信楽の大型水盤に活けています。

満作 
<硝子大型>藤原一馬

★ 大型の硝子の花入れに満作を一種で活けました。
めったに登場しない江戸切子の水色が、オレンジの満開の枝を引き立てています。

青文字・川柳 
<大型扁鼓>藤原一馬

★ 華やかに薄緑の一面の花は、春先のまず咲く花木、柔らかに小さな紅い芽を吹いた猫柳とよく似あっています。

椿 
<唐津耳付き>藤原一馬

★ 西王母の美しい椿は、格高い耳付きの花入れに活けられました。
春の華やかで優しい色合いを生かしていいですね。

川柳(猫柳)・小手毬・椿 
<備前大窪>橋本文子

★ 猫柳が大きく活けられ、開花前のコデマリの新芽が、濃い椿の葉の美しさを際立たせました。
素敵に活けられています。

スチールグラス・オーニソガラム・ユーカリ 
<青銅花入れ>橋本文子

★ シンプルに美しく活けられています。
線が強調され花材のそれぞれに神経が行き渡っていて、無駄のない構図です。

川柳(猫柳)・雪柳・フリージア 
<灰釉大型>倉田五月

★ 人気の灰釉涙型の花入れに、早春の花木がのびやかに美しく活けられています。

木蓮・花菜 
<足つき角形>倉田五月

★ のびやかに大きく活けられた作品です。
鮮やかなトルコブルーの花入れが明るく引き立てています。

接骨木・雪柳・赤芽柳・薇・ユーカリ 
<円形水盤>濱崎由紀子

★ 春の素材をすっきりとまとめています。
水盤に美しく活けられています。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39
[編集]


CGI-design