[編集]
広山流
蒲・満作・百合 
<大型寸胴>緒方芳弘

★ 風になびくガマの葉が涼しげです。
可憐なユリが、深い灰色の花入れによく合っています。

小々坊・姫檜扇水仙・斑入り椿・竜胆 
<信楽長型>馬場恭子

★ 未開の姫檜扇水仙が、やや高いようですが、美しくまとまって活けられています。
シャシャンボウの小さな紅葉が、ほかの花材を引き立てています。

小ガマ・姫檜扇水仙 
<信楽大型水盤>小宮麻由

★ シガラキの大型水盤に、水辺の花が美しく入っています。
水面を広くとる工夫は、特に水面近く自生する花材については、自然を生ける要素です。いいですね。

躑躅・姫檜扇水仙・竜胆 
<硝子水盤>馬場恭子

★ 涼しげなガラスの水盤に、少し早い秋のリンドウが映えます。
季節の先取りで、開花未満のヒメヒオウギスイセンと併せました。

小々坊・竜胆・小坊主弟切草 
<織部変形>三嶋亜希子

★ 枝先の紅葉が美しいシャシャンボウと紫のリンドウ、それに緑色のヒペリカムはコボウズオトギリソウの和名があります。
三角の変形花器に美しく入っています。

庭七竈・額紫陽花・ブルーベリー・小々坊 
<ざる>藤原一馬

★ たっぷりのみどりと白い花で素朴なザルに活けました。
初夏のたたずまいです。
いいですね。


杜若・小々坊 
<円形水盤>倉田五月

★ カキツバタを美しく活けています。
シャシャンボウの優しさを添えて端正に活けました。

蒲・半夏生 
<円形水盤>濱崎由起子

★ 花材を上手に扱っています。
水盤が今少し大きいと美しかったと思います。
右に水面が広がるとよかったですね。

満天星躑躅・半夏生 
<備前大型>倉田五月

★ ドウダンツツジが素敵に活けられました。
ハンゲショウの白い葉が効いています。

小々坊・姫檜扇水仙・半夏生 
<信楽大型水盤>西川裕子

★ シャシャンボウやハンゲショウがとても美しく入っています。
姫ヒオウギズイセンをいま少しまとめるとよかったですね。

鷹の羽薄・鎌柄・満天星躑躅・ヒペリカム 
<みかん籠>濱崎由起子

★ 多くの花材を使っていますが、すっきりと美しく活けられています。
素敵です。

蒲・半夏生 
<変型長型水盤>小宮麻由

★ たっぷりのハンゲショウをシンプルなガマを添えて生かしています。
黒い長型の水盤に映えていますが、少し盛りだくさんでしょうか。

満天星躑躅・小紫式部・額紫陽花 
<蛸壺>藤原一馬

★ 個性的なタコツボに活けています。
ドウダンツツジやコムラサキシキブが美しく活けられています。
ガクアジサイは茶花用にカットしていますので、本人も残念に思っていましたが、今少し丈があると美しい作品になったと思います。

猿捕り茨・檜扇・マトリカリア 
<カタツムリ型変形>馬場恭子

★ 素敵に活けられました。
ヒオウギもサルトリイバラも安易な花材ではありませんが、上手に扱っています。素敵です。

満天星躑躅・小紫陽花・著莪 
<萩花三島>中島瑠衣

★ ドウダンツツジが美しく入っています。
コアジサイの優しい色合いに、シャガが映えています。

三つ葉躑躅・小紫陽花・著莪 
<寸胴>馬場恭子

★ ミツバツツジが美しく入れられました。
下垂したシャガは、弱って見えていますが、少し持ち上げて生けられるとよかったですね。

山帰来・利休草・マトリカリア 
<銅製水注ぎ>中島瑠衣

★ 花入れが引き立って、さわやかに活けられています。
サンキライを素敵に扱っています。

檜扇・雲龍柳 
<水盤>小宮麻由

★ ヒオウギが美しく活けられています。
細い雲龍柳を配して、相互に引き立てあって素敵です。

三つ葉躑躅・小蒲・山帰来・マトリカリア 
<角寸胴>緒方芳弘

★ 線の多い素材に、白い可憐なマトリカリアが映えています。
スッキリと入っています。

雲龍柳・著莪・ホワイトスター・百合水仙 
<買い物かご>西木京子

★ 黒い籠に、足元に流したホワイトスターが効いています。
雲龍の流れがいいですね。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39
[編集]


CGI-design