[編集]
広山流 2013年〜2014年
ツバキ・雪柳・スイートピー 
<寸胴>倉田五月

★ 小さな蕾だけの椿に、雪柳を流れるように生けています。
白いスイートピーを真ん中に入れて、不思議な雰囲気になりました。
椿の葉の美しさが強調されています。

花桃・藪椿 
<楕円水盤>小宮麻由

★ 蕾のたくさんついた花桃は、スッキリと株立ちで活けられています。
たくさんの線は、たっぷりのツバキで対応しました。

紫木蓮・透かし百合 
<信楽広口>中川由美子

★ すっきりと美しく活けられています。
茶花を、ひと時離れての挿花です。

山茱萸・透かし百合・著莪 
<織部変形>小宮麻由

★ サンシュユが美しく活けられています。
透かし百合(北灯り)の愛らしさにシャープなシャガの線が効いています。いいですね。

黒文字・雪柳・花菜 
<変型花入れ>中島瑠衣

★ オレンジ色のブック型の変形花入れに、花材がよく合っています。
屈折しつつ立形に運んだ花材が、品よくまとまって美しい景色を作りました。
素敵です。

黒芽柳・雪柳・スイートピー 
<スペイン製ガラス花入れ>ノックス知美

★ 白いスイートピーに白いユキヤナギ、その白に小さな黒い川柳を一本入れてインパクトの強い挿花になっています。
艶が消されたガラスの花瓶によく合っています。

山茱萸・雪柳・木苺 
<大型扁壺>坂野優子

★ ダイナミックに生けられたサンシュユに、雪柳がやさしく添えられています。芽出しのキイチゴも表情があっていいですね。

山茱萸・雪柳・著莪 
<信楽広口>中島瑠衣

★ 線の競演になりました。
春の花色に、シャガのシャープな線をキリリと加えています。
花器の口元が美しく整えられて、素敵です。

赤芽柳・花菜 
<信楽広口>小宮麻由

★ 紅い花芽の川柳を、花菜を添えて愛らしく活けました。
花入れは大型ですが、すっきりとした挿花で素敵です。

黒文字・花菜 
<手作り青釉>ノックス知美

★ 花菜の豊かな表情を、黒文字の一本の線で生かしました。
下記の同じつくりの花入れより、少し大きめの花入れです。

雪柳・花菜・著莪 
<手作り青釉>坂野優子

★ 小さな雪柳に花菜を短く使い、シャガを表情豊かに活けています。
シャガも小さいものを使っています。面白いですね。

黒文字・花菜・雪柳・著莪 
<手作り青釉>ノックス・坂野

★ 手作り青釉の大小を使っての合作です。
構図的に面白い作品になっています。

檀香梅・花菜・著莪 
<角型花入れ>中島瑠衣

★ ダンコウバイのたくさんの小枝に、シャガのシャープな線が効いています。ターコイズの花器に華やかです。

雪柳・椿 
<伊賀変形>ノックス知美

★ ユニークな花入れに美しい挿花です。
雪柳の動きが活かされています。

木苺・花菜・雪柳 
<緑釉変形>濱崎由起子

★ すっきりした挿花です。
動きのある作品になりました。
いいですね。

山茱萸・椿 
<信楽舟形>西川裕子

★ サンシュユの線が美しく生かされています。
椿は、中心の枝を花器の口元近くにもってくると、さらに美しくなったのではないかと思います。

木苺・花菜・著莪 
<扁壺>本村麻里

★ すっきりとした作品です。
それぞれの花材を美しく生かしています。

山茱萸・椿 
<饕餮唐物写し>倉田五月

★ サンシュユが若干高い気がします。
藪椿は、しっかり剪定をしていますが、花器の重さに比して少し空間が多いかもしれません。美しすぎることも自然に反しますので。

山茱萸・藪椿 
<水盤>小宮麻由

★ 開花した椿の美しさが活かされています。
葉の美しさも生かされていて素敵です。
難をいえば、今少し大きい水盤を使って、左側に空間があれば更に映えたのではないでしょうか。

山茱萸・木苺・著莪 
<変型花入れ>ノックス知美

★ 花器の面白さに似合って、表情豊かに生けられています。
素敵です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51
[編集]


CGI-design