[編集]
広山流 2013年〜2014年
雲龍柳・柳蘭・花オクラ・利休草 
<小石原壺>坂野優子

★ 黒い花器に印象的に花オクラを配しています。
雲龍柳が面白いですね。

山査子・ソリダゴ・女郎花・木苺 
<長形寸胴>馬場恭子

★ やや前面にさんざしを、対角線の背後にソリダゴを持ってきて、豊かな野の風情を感じさせます。
黄色いオミナエシが差し色です。
花器の色とも合っていいですね。

山躑躅・るり玉薊・ソリダゴ・甘野老 
<変型寸胴>中島瑠衣

★ すっきりした作品です。
ソリダゴも上手に扱い、黒い花器の口元に白い斑入りのアマドコロが効いています。

山躑躅・野茨 
<鉄釉長型細形>三嶋亜希子

★ 長い花器に有効な下垂体です。
取り合わせの妙で、野茨の奔放な動きが作品を生き生きさせています。
いいですね。

山査子・吾亦紅・るり玉薊・刈萱・木苺 
<みかん籠>小宮麻由

★ 柄付きの大きな籠一杯の野の花です。
明るい色合いの篭に、みどりが爽やかです。

山躑躅・吾亦紅・小菊・木苺 
<信楽広口>馬場恭子

★ 大きく湾曲したツツジの枝を、長形の花入れで下垂させました。
ツツジは、やや前面に配置していますので、小さな菊より少し丈のあるものの方が有効だったのではないでしょうか。

刈萱・野茨・女郎花・小菊・木苺 
<足つき籠>中島瑠衣

★ 大形の網代籠に、思い切りよく入れた野茨が新鮮です。
キイチゴを美しく扱いました。

刈萱・吾亦紅・姫向日葵・木苺 
<手作り花入れ>三嶋亜希子

★ やさしい風合いの作品です。
小さな姫ひまわりが明るい雰囲気を作っています。

山査子・女郎花 
<水注ぎ型変形>小宮麻由

★ サンザシを上手に扱いました。
いろあいの美しい作品です。

雲龍柳・土佐水木・竜胆・甘野老 
<カタツムリ型変形>中島瑠衣

★ それぞれの花材の特徴が的確に生かされて、白い花入れに素敵です。
雲龍の扱いが見事です。

シャシャンボウ・黍・ユーパトリューム・木苺 
<ガラス寸胴>庄野 純

★ それぞれの花材の美しさを引き出して、素敵に活けています。
シャシャンボウの小さな葉の集まりも、キビをすっきりとのばしたことで生かされています。フジバカマと同属のユーパトリュームも美しさを添えました。黒い花入れに素敵です。

日向水木・ユーパトリューム 
<平籠>倉田五月

★ 美しい土佐水木をたっぷりと活けています。
ユーパトリュームの紅い花がそれを生かして、葉脈の深い葉の浅黄色を生かしました。いいですね。

土佐水木・竜胆・利休草 
<船徳利>庄野 純

★ 少し開花しているリンドウの美しさを生かしたくて、白っぽい花器を選んだようです。
すっきりと活けられていますが、花器の大きさからすると、今少し、土佐水木を大きく扱った方が活かされたのではないでしょうか。

黍・木苺・九蓋草・小々坊・甘野老 
<盃洗>中島瑠衣

★ シャシャンボウは、その名の通り生まれたてで紅く、小さな葉がやさしい色合いで可憐です。
その他の花材が背後に美しく配されて、珍しいハイセンを花器に生かされました。

雪柳・九蓋草・木苺 
<備前大型花入れ>倉田五月

★ 大形の花器にふさわしく、木苺をダイナミックに配してほかの花材を引き立てています。
素敵にはいっています。

雲龍柳・黍・九蓋草・吾亦紅・甘野老 
<陸奥宗全籠>小宮麻由

★ 少しだけの秋を生けています。
キビは並んで見えていますが、前後に配して、ワレモコウの可愛さを引き立てています。
いいですね。

雲龍柳・九蓋草・竜胆・甘野老 
<水盤>庄野 純

★ 長型の楕円の水盤を使っての4種活けです。
それぞれの花材の表情を的確にとらえて、端正に美しく生かしました。
素敵な作品です。

小ガマ・竜胆・姫百合・半夏生・小々坊 
<白釉花入れ>三嶋亜希子

★ 狭く小さな光の空間に生けていますが、大きく見えます。
たっぷり5種が入っています。

ドクダミ草 
<鉄瓶>三嶋亜希子

★ 古い鉄瓶に活けたドクダミ。
存在感のある挿花です。

夏ハゼ・ユーパトリューム・擬宝珠 
<手つき籠>三嶋亜希子

★ 狭い空間の光が少し強いために、花材が少し変色して見えています。
ユーパトリュームは、桜の花のように見えていますが藤袴の仲間です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51
[編集]


CGI-design