活け込み(茅乃舎)
野菊・野茨 
<水槽>

★ 路傍にあって、その存在感が優しい野菊は、厳密にはそれぞれの固有名を持つものであるが、野路菊とかこがね菊とか、普通に野にある小菊は判別が難しい。そこここに、何気なく咲いているいつもの菊が、赤い野茨の実と一緒に水の中に咲いています。

雲龍柳・雪柳 
<楽舎玄関>

★ 丈の高い立派な雲龍柳を、紅葉始めの雪柳にあわせました。
風が舞う玄関先は、奥のレストランに通じるアプローチの出会いの場所です。通路わきのモミジが紅葉してガラス戸に映っています。

雪柳・竜胆 
<和室>

★ 紅葉したユキヤナギと、秋色のリンドウ。
客迎えの掛け花です。

行李柳・雪柳・山茶花 
<風呂場>

★ 和室に急な来客があるということで、大急ぎで活けました。
天井から、一条の滝が落とされて来客を待ちます。

コスモス 
<茶舎>

★ 色彩豊かに、コスモスが活けられました。
優しい表情です。

日向水木・吾亦紅・竜胆・木苺・著莪 
<茶舎>

★ 暖炉に火が入る前の、おそらく最後の挿花でしょう。
これも今年最後のワレモコウを中心に、秋色の野リンドウに木苺などを入れました。

満天星躑躅・桐・夏ハゼ・虫狩・柿・南京ハゼ 
<玄関大甕>

★ 先週の花材は柿の実が熟れてきて、若干数を減らしました。
ムシカリの紅い葉が散って、夏ハゼも散り始めていますが紅い葉が少し残っています。サラサドウダンツツジがまだ紅く、花器の口元で美しいので、そこに南京ハゼの白い実を添えました。
桐のベージュ色の実に白が映え、赤や緑のツツジにも白が際立っています。

雪柳・小菊 
<和室掛け花>

★ 紅葉雪柳に小さな黄色い小菊を添えて、ひさごの花入れに、秋を活けました。

連翹・雪柳・躑躅 
<風呂場>

★ 美しく紅葉したレンギョウは、春先の黄色い花が主役でしたが、紅葉の美しい葉を見せて生けてみました。
同じく紅葉したユキヤナギと併せ、ツツジの青々とした枝を添えてバランスをとっています。

満天星躑躅・桐・夏ハゼ・虫狩・柿 
<玄関大甕>

★ 見事な一本の高木のドウダンツツジは、花屋さんが気合を入れて仕入れたそうです。同じ高木の桐と、紅葉の一枚だけ残ったムシカリに、背後に回った柿の実です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102 P103 P104 P105 P106 P107 P108 P109
[編集]
CGI-design