広山流
栗・雪柳・竜胆・女郎花 
<古唐津>神田久美子

★ すっきりとした作品です。
雪柳の下枝を花のように配して、背の高い花材に変化を与えています。

雪柳・猿捕茨・女郎花・竜胆・千日紅 
<信楽舟形>濱崎由起子

★ それぞれの花材の持ち味を生かして上手に表現しています。
美しい竜胆を高くもってきて、優しい野の花の美しさを強調しました。
大きな花器を縦に使って、ふんわりと儚げな秋の花材を支えています。
素敵な作品です。

栗・吾亦紅・女郎花・木苺 
<古唐津>濱崎由起子

★ スッキリした挿花です。
季節の花材が、存在感をもって表現されています。

雪柳・ベルテッセン・千日紅 
<変形花器>倉田五月

★ 優しい花色を合わせて生けました。
素敵な、穏やかな作品です。

木苺・ベルテッセン 
<角型投入れ>倉田五月

★ 木苺の美しさを充分に表現しています。
可憐なベルテッセンの生け方も素敵ですね。

栗・雪柳・竜胆・女郎花・木苺 
<角型籠>西木京子

★ たっぷりの雪柳に高く配した竜胆が素敵です。
久々の稽古ですが、ベテランの大いなる作品です。

栗・木苺・竜胆・初雪草・茅 
<創作籠>倉田五月

★ 栗を上手に生けています。
中央に白い初雪草を配していますが、背景の色のために、画像の処理が未熟ではっきりせずに残念です。

雪柳・ピットスポラム・猿捕茨 
<古唐津>倉田五月

★ たっぷりの雪柳、斑入りの小さな葉の小枝にサルトリ茨を前面に下げました。素敵な作品です。

茅・吾亦紅・サルトリイバラ 
<織部変形>西木京子

★ 個性的に生けられた秋。
わびた風情の挿花です。

女郎花・吾亦紅・竜胆・木苺 
<みかん篭>倉田五月

★ 大きな籠に秋の花を生けました。
山野に自生する初秋の花は、草原に丈高く彩りを添えます。
野に咲く姿が、素朴な籠に表現されました。
素敵ですね。

女郎花・雪柳・猿捕茨 
<扁壷>ノックス知美

★ 福岡の郊外から時間をかけて稽古に通います。
色んな可能性に挑戦して、いけばなの時間を楽しんでいます。
サルトリイバラの実を左右に流して、個性的な作品に挑戦しました。
素敵です。

栗・木苺・ピットスポラム 
<味噌壺>ノックス知美

★ 花器の色と栗を合わせて印象的に生けました。
色んな可能性に挑戦します。

木苺・女郎花・竜胆 
<変形>ノックス知美

★ トルコブルーの花器を形を変えて使いました。
オミナエシの優しさが印象的で素敵です。

雪柳・芒・竜胆・猿捕茨 
<変形>ノックス知美

★ トルコブルーの花器は、みんなが好きな花器ですが、釉薬が中まであるために滑って留めに時間がかかります。
ようやく花器の片側を見せて仕上げました。
素敵に入っています。

栗・芒・吾亦紅・竜胆・ピットスポラム 
<白磁変形>cindy

★ いつも同じような形になってしまうと嘆いておりましたが、派手すぎずに素敵ですよ。
バランスよく美しい挿花です。

雪柳・女郎花・茅・竜胆・木苺 
<変形投入れ>Cindy

★ 初秋の5種生けです。
優しい風情が素敵です。

雲龍柳・リンドウ・初雪草・河原撫子・藪茗荷 
<創作籠>濱崎由起子

★ やや大きめの手付き籠に、たっぷりと野の花を生けました。
濃い色のリンドウが、白い素材の中で鮮やかです。

擬宝珠 
<味噌壺>濱崎由起子

★ 大きな葉の扱いに苦心しましたが、濃い色の花器にゆだねて、素敵に生けています。

擬宝珠 
<青釉角型>三島亜希子

★ 美しい擬宝珠の花を上手にあしらいました。
優雅に見せる努力が見られます。

雲龍柳・擬宝珠  
<とうてつ唐物写し>馬場恭子

★ 少し画像の写し方に難がありますが、品よく入りました。
美しい擬宝珠です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
[編集]
CGI-design