広山流
房すぐり・額紫陽花・射干 
<骨董籠>馬場恭子

★ 古い籠に、新鮮な緑を生けました。
薄紅と藍色の競演です。射干が特徴的です・

南京七竈・房すぐり 
<カタツムリ型変形>三島亜希子

★ 線の柔らかい南京ななかまどに、実が熟れはじめた房すぐりを生けました。伸びやかな挿花です。

額紫陽花 
<萩焼壺>三島亜希子

★ 紫陽花の美しさを生けたくて一種生けにしました。
バランスよく入って素敵です。

南京ななかまど・額紫陽花・利休草 
<鉄釉長形細口>倉田五月

★ 若い繊細な南京ななかまどの枝を、丁寧にカットしながらの挿花です。
額紫陽花の葉も大幅にカット、一本の利休草が効いて素敵です。

ウイキョウ・射干 
<変形>倉田五月

★ 立派な射干を素敵に配しました。
花器を選んで素敵な挿花です。

ウイキョウ・射干 
<変形>中司多恵子

★ 射干を上手に生かした美しい作品です。
ウイキョウの静かな形もいいですね。

南京七竈・額紫陽花・白桔梗 
<三又変形>中司多恵子

★ 一本だけの南京ななかまどと紫陽花の青が効いた作品。
踊るような花器の久々の登場です。

庭ナナカマド(珍至梅)・木苺 
<信楽筒形>西木京子

★ 大きな立派な木苺の、たくさんの葉を整理して生けました。
庭ナナカマドは、まもなく開花する状態の美しさを見せました。

桔梗・珍至梅・著莪 
<信楽筒形>西木京子

★ 思い入れ深く、著莪に思いをこめて生けました。
一輪の桔梗を添えて。
庭ナナカマドの花の部分を淡雪のように添えて、個性豊かな作品に優しさを加えました。

夏はぜ・桔梗・姫百合・珍至梅・木苺 
<手付き果物籠>三島亜希子

★ 大きな籠に、枝と可憐な花を素朴に生けました。
野の花山の花の、伸びやかな作品です。
素敵です。

夏はぜ・珍至梅・姫百合・射干・利休草 
<鵜籠>馬場恭子

★ 白い鵜籠にたっぷりと入りました。
姫百合のかわいさが印象的です。素敵な挿花です。

夏はぜ・姫百合・射干 
<唐物写し鋳物>馬場恭子

★ 夏はぜの美しさが充分に表現されました。
一種のみで生けておりましたが、開花前の姫百合を入れ、射干の線を添えています。素敵です。

木苺・姫百合・著莪 
<花三島変形>Cindy

★ 美しい作品です。
一輪の開花した姫百合を、屈折した木苺の葉を整理して生かしました。
著莪の入れ方も素敵です。

夏はぜ 
<変形大型楕円>ノックス知美

★ 美しい夏はぜの一種生けです。
花器が大型であることから、高さにも挑戦しました。
右上の、立ち上がった部分がなくても美しかったかも知れませんね。
でも素敵に入りました。

珍至梅(庭ナナカマド)・桔梗・姫百合・利休草・射干 
<染手付き籠>ノックス知美

★ 5種生けの花材が初秋を感じさせます。
利休草を思い入れ深く配しています。

珍至梅(庭ナナカマド)・桔梗・姫百合・利休草・射干 
<陸奥宗全籠>神田久美子

★ 桔梗をメインに姫百合を数本緑の中に配しました。
初めての籠生けは、花材の多さも試練でした。

白山木・額紫陽花 
<信楽舟形>倉田五月

★ とても素敵な作品です。
山照らしとも呼ばれる光沢のある白山木の葉を強調し、紫陽花の微妙な花色の変化を生かした2種生けです。
きれいな挿花です。

庭ななかまど・下野 
<陸奥宗全籠>倉田五月

★ 個性的な珍至梅の葉と、優しい色あいの下野の2種生けです。
珍至梅の手前の大きな葉がなくてもよかったかもしれませんね。が、特徴的な生け方の面白さもあり、といった作品ですね。

白山木(山照らし)・紫陽花・下野 
<信楽舟形>中司多恵子

★ 直立した白山木が印象的です。
その強い印象を、屈折した額紫陽花と少しの下野が和らげました。

庭ナナカマド(珍至梅)・紫陽花・黒百合・下野・利休草 
<虎宗全籠>西川裕子

★ 籠の5種生けです。
開花未満の紫陽花は、一輪の美しい色が効いています。
一本の黒百合が可憐ですね。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
[編集]
CGI-design