広山流
手毬花(オオデマリ) 
<変形ガラス>神田久美子

★ 大きなてまり花の一種活けです。
紺色のガラスの花器によく似合って、華やかな美しさです。

躑躅・ブナ 
<白釉大型扁壺>藤原由起子

★ 白釉の耳付き扁壺は大形の花器。美しいつつじと新芽と葉が瑞々しいブナを対角に入れました。
シンプルな美しい作品です。

躑躅・ブナ・ニゲラ 
<大型細口>西川裕子

★ つつじの美しい挿花です。新芽のブナとともにニゲラの美しい色が引き立てています。

裏白の木(銀葉)・アイリス 
<大型楕円花入れ>藤原由起子

★ 大きな花器に思い切りの銀葉。美しく入れました。
華やかな黄色のアイリスが印象的です。

裏白の木(銀葉)・躑躅・雪柳 
<舟形>緒方芳弘

★ ダイナミックな花木の挿花。
美しい躑躅を生かすことに腐心しました。

山ツツジ・空木(卯の花)・利休草 
<水盤>倉田五月

★ 紅い山つつじに、緑鮮やかな卯の花と利休草、大きく活けた水盤の存在感のあるツツジが素敵です。

白花蘇芳・卯の花(空木) 
<高取大型>倉田五月

★ 珍しい白い品種の花蘇芳が美しく入っています。
卯の花を添えて品のいい素敵な挿花です。

八重桜 
<古唐津耳付き>川ア真澄

★ 八重桜の一種活けです。
大きな花材を上手にカットしました。
素敵です。

山ツツジ・空木(卯の花)・利休草 
<信楽広口>川ア真澄

★ 鮮やかな色合いで花木を生けました。
自然な美しさを生かして素敵です。

八重桜 
<壺>西木京子

★ 古い壺に、八重桜を一種で活けました。
存在感のある作品です。

山ツツジ・裏白の木(銀葉) 
<銅鐸>西木京子

★ 紅い山ツツジに、一本の銀葉を個性的に流しています。
素敵です。

空木(卯の花)・花蘇芳・ミヤコワスレ 
<変形寸胴>西木京子

★ 美しく活けられた卯の花と花蘇芳の白。
小さな都忘れの可憐さもいいですね。

八重桜 
<唐津角型>

★ 美しい八重桜、唐津焼の茶花用の花器に一種で活けました。
里桜系の八重は華やかです。

雪柳・躑躅 
<耳付き古壺>馬場恭子

★ とても美しい挿花です。
薄紅色の蕾の山つつじと、鮮やかな白い雪柳を黒い壺の前後に配して、柔らかいやさしさが表現されました。
素敵な作品です。

令法(リョウブ)・八手花笠 
<小壺>馬場恭子

★ 緑の濃淡での挿花です。
クリスマスローズも白に近い薄緑で、小さな丸い壺によく合っています。

御殿場桜・梅咲空木(利休梅)・利休草 
<萩細口>馬場恭子

★ やさしい花器の色に、小さな花の開花が見られる御殿場桜と白い花が美しい利休梅。上品な挿花になりました。

雪柳・八手花笠(クリスマスローズ)・利休草 
<素焼き舟形>神田久美子

★ 踊るような白い雪柳と緑色の花、さわやかな色合いでまとめました。
開花した見事な雪柳が個性的です。

令法(リョウブ)・山吹・利休草 
<信楽広口>神田久美子

★ 高木のリョウブらしい扱いで高く配し、山吹をやさしく流しました。白い花器を得てやさしいさわやかな作品です。

令法・梅咲空木(利休梅)・利休草 
<長型水盤>西川裕子

★ 素敵な水盤活けです。
令法の枝の面白さに、利休草を添えて、白い利休梅の美しさを生かしています。 

海芋(カラー)・クリスマスローズ・小手毬 
<角型寸胴>西川裕子

★ カラーとクリスマスローズを美しく配しました。
動きのある小手毬とともに花材を生かした作品です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
[編集]
CGI-design