広山流
山つつじ・鷹の羽薄・エノコロ草・雪柳・竜胆 
<角型投げ入れ>本村麻里

★ 初めての広山流です。
大きくのびやかに入っています。

鷹の羽薄・エノコロ草・竜胆・雪柳 
<魚籠>本村麻里

★ 自然で美しい挿花です。
白い籠に鮮やかな竜胆の青がきれいです。

鷹の羽薄・エノコロ草・野竹 
<籠>西木京子

★ 一本ずつの薄とエノコロ草がすっきりとした雰囲気です。籠にやさしい秋が表現されています。

山躑躅・鷹の羽薄・エノコロ草・野竹 
<たこつぼ>倉田五月

★ 苔ツツジに、ススキがすっきりと入っていいですね。
自然な雰囲気の挿花です。

紅李・女郎花・大毛蓼 
<信楽舟形>今村岳史

★ 紅すももの枝を素敵に生かしました。
一本が花器の前に流れています。
オミナエシも大毛タデも特徴をよくとらえて活けこんでいます。

イボタの木・灌木・大毛タデ・吾亦紅・孔雀草 
<釣瓶>三嶋亜希子

★ 大きな釣瓶形の桶に、素朴な野の花をたっぷり活けました。
黒の強い色の花入れに、やさしい秋の花がいいですね。

パ二カム・灌木・大毛タデ・木苺 
<信楽広口>三嶋亜希子

★ 思い切って大きく活けた灌木が美しく入っています。
大毛タデの美しい表情も素敵です。

パ二カム・灌木・槍鶏頭・えのころ草 
<白釉壺>今村岳史

★ 灌木の赤い美しい実を素敵に生かしました。
反対側にやさしいイネ科の植物をもってきて、いいバランスで活けました。
最初の大きな作品です。

雲龍柳・吾亦紅・糸菊 
<黒寸胴>今村岳史

★ 初めての挿花です。
格の高い菊をまっすぐに上手に活けました。
1種でも十分でしたが、雲龍とワレモコウを入れてやさしい雰囲気にしています。

パ二カム・灌木・吾亦紅・大毛タデ・孔雀草 
<桶>馬場恭子

★ やや大きめの古い桶に、素朴な5種の花を生けました。
大毛タデの美しさが黒い桶に鮮やかです。

糸菊・孔雀草 
<備前鬼の腕>馬場恭子

★ 美しい糸菊とクジャクアスター、キク科の2種をお気に入りの花器に活けました。

パ二カム・灌木・木苺 
<萩細口>馬場恭子

★ すっきりとした美しい作品です。
それぞれの花材の特徴を生かしています。

イボタの木・灌木・大毛タデ 
<白釉壺>馬場恭子

★ 大きな灌木の特徴的な葉に斑入りの細いイボタの枝。
美しい大毛タデの紅がいいですね。

雲龍柳・糸菊 
<骨董籠>西井千恵

★ 持参の格高い古い籠に、よく合った黄と白の菊です。
格高く入れられた花と、雲龍の少し柔らかさのある動きが優しい印象です。

パ二カム・灌木・木苺 
<木製花入れ>西井千恵

★ 赤い重そうなカンボクの実が美しく、素朴な木製の花入れによく合っています。パ二カムが涼しげで対照的です。

雲龍柳・藤袴・竜胆 
<信楽舟形>内藤真理子

★ 花材の選択に悩みましたが、バランスよく活けることができました。
空間の美しさが出せた作品になっています。

擬宝珠・著莪 
<黄瀬戸壺>馬場恭子

★ すっきりと美しい挿花です。
シャープなシャガの扱いも白いギボウシを引き立てています。

雲龍柳・夏ハゼ・藤袴 
<古萩細口>馬場恭子

★ びっしりと実がついた夏ハゼ、その赤黒い実が枝をしならせている風情に活けられました。
直立した雲龍柳がそれを際立たせました。ドラマチックな作品です。
素敵です。

雲龍柳・擬宝珠 
<古壺>西井千恵

★ 白い擬宝珠の花の美しさを一本の雲龍柳によって際立たせています。
古い壺の色も、その手助けをしました。

雲龍柳・夏ハゼ・河原撫子・著莪 
<素焼き花器>西井千恵

★ 美しい雲龍とナデシコ。すっきりと優しく活けられています。
素敵です。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48 P49 P50 P51 P52 P53 P54 P55 P56 P57 P58 P59 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 P67 P68 P69 P70 P71 P72 P73 P74 P75 P76 P77 P78 P79 P80 P81 P82 P83 P84 P85 P86 P87 P88 P89 P90 P91 P92 P93 P94 P95 P96 P97 P98 P99 P100 P101 P102
[編集]
CGI-design